Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

NVEnc + BATファイルで動画の画面サイズを変更する。

非力なスマホでサイズの大きな動画を再生するのはしんどい。
スマホの画面相当の解像度があれば十分だ。
画質がきれいな方がいいに決まってるけど色々設定が面倒だ。
設定に時間を取るくらいならさっさとエンコードしてスマホで動画を楽しむ時間にあてた方がよっぽどいい。

というようなコンセプトで、具体的には以下のようなことをやる。

解像度はスマホに合わせて2048×1024にする(VR動画なのでこんな縦横比)。
エンコードの設定はデフォルトのままにする(考えるのが面倒なだけ)。
NVEncをバッチファイルから直接起動してエンコードさせる(その方が速いらしい)。

AviUtlとAviUtlで使うNVEncの設定はすでに済んでいるものとする。
ここで新たに用意するのは2つ。
 もらってきたNVEnc(現時点ではAviutl_NVEnc_6.05v2.zip)を解凍した
  Aviutl_NVEnc_6.05v2¥exe_files¥NVEncC¥x64
 の中身をどこか専用のフォルダ(NVEnc_x64とした)にコピーしたもの。
 エンコード用のバッチファイル。
バッチファイルに記述するパラメタは、AviUtl上でNVEncの設定をする際に表示されるコマンド列(下の絵の赤枠の部分)を拝借する。

適当な名前のBATファイル(encode.batとした)をNVEnc_x64内に作り、上の絵の赤枠の部分をコピペする。
コピペ部分の先頭に「NVEncC64.exe 」を追加(「」の中、スペースも)する。
末尾に

を追加する。
エンコードしたい動画とNVEnc_x64の中身を同じフォルダに置く。
動画をencode.batにドロップする。
エンコードが開始される。

追加した部分の意味は以下の通り。

音声をそのままコピーしながら映像とともに出力する。

 第1引数を読み込みファイルとする。
 ドロップしたファイルのファイル名が第1引数になる。

 [第1引数のファイル名]+[_2048x1024]+[第1引数の拡張子]
 を出力ファイル名とする。
 例えば、hoge.mpg をドロップすると hoge_2048x1024.mpg が作成される。

AviUtlから実行すると26fps、52分かかるものが、

BATファイルから実行すると200fps、6分でエンコードできる。

参考サイト
https://github.com/rigaya/NVEnc/releases
https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md
https://correct-log.com/bat_get_filename_without_extension/

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 動画


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.