Unity – MK Glass Free を使ってみる。-
2019年5月17日
2021年2月15日
Asset StoreでMK Glass Freeというフリーのガラスのマテリアルをもらってきたので使ってみる。
Importしたら下のようになっている。
なお、マテリアルを使いたい自作オブジェクトをBlenderから読み込んだら、そのオブジェクトに割り当ててあるマテリアルが
Project > Assets > Materials の中に作成されていた。
自分が明示的にやって忘れてるのか、勝手にそうなるのかはわからない。
MK Glass Freeを使いたいマテリアルをダブルクリックする。
Inspectorに選んだglassというマテリアルが表示されるので、以下のようにShaderを MK > Glass > Free とする。
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only@2x.png)
2件のピンバック
【Unity 勉強7】3D玉転がしゲームを作ってみる!(その3) | Create it Myself
Unityでビー玉のデザインを表現してみる | Create it Myself