作ったばかりの16 LEDs Test BoardをPIC24FJ64GB002で駆動してみた。 ただ全部を点滅させるだけの事なのに結構悩んだので覚書き。 ※「悩んだぞ」の1 MCLRをプログラムからDisabledにで
Lチカボード( 16 LEDs )
16個のLEDを載せた実験用のLEDボードを作った。 プリント基板の自作の道筋がついた–>LEDを自在に配置できるぞ–>早速Lチカだ という短絡的な動機で作ったのが「PIC16F887 + 12
Blender 2.72b Mesh Deform Modifier
Mesh Deform Modifierを言葉で説明するのは難しいが、複雑なメッシュをそれを囲む単純なメッシュと関連付けて、単純な方の変形で複雑な方の形を変える方法とでも言うか。 Cubeを用意し、その中に納まるIco
ドップラー・センサー
半年近く前に買ったドップラー・センサーの駆動回路をようやく組んだ。 手持ちのパーツの関係で、スルーホール実装と表面実装の折衷になった。 新規購入分はできればすべて表面実装パーツのみにする予定だが、手持ちの分がはけるまでは
海外通販トラブル編 eBay 届かないので返金要求の巻
eBayは支払い方法がPayPalなので、金銭面に関しては安心感がある。 以前、eBayでの買い物はなかったが、売り手が返金をごねたケースでも、PayPalに仲介を頼んだら全額返金された経験があるからだ。 もちろん個々の
LTspice 入門2 LM324のデータ・シートのアプリケーションから「15 Pulse Geneator」を試す
手持ちのオペアンプLM324のデータ・シートに載っているアプリケーションの15番目、Pulse Generatorというやつをシミュレートしてみる。 LM324のライブラリは用意されていないようなので、LM324 Lib
LTspice 入門1 「LTspiceの使い方(初級)」の例題1まで
電子回路シミュレーターのLTspiceというのを試してみた。 検索で見つけた「LTspiceの使い方(初級)」というタイトルのpdfの通りにやってみる。 これ http://www.cn.kagawa-nct.ac.jp
Blender 2.72 平板にテクスチャを貼る
ただ単に平面にそのままテクスチャを貼るだけだが、やったことは無かったので、覚書き。 板にPCBパターンを貼ってみるという設定だ。 Cubeを用意して板状に薄くするので、[S]を押してからZ方向だけ0.001に縮小した。
FOMA USBインターフェース
携帯電話(FOMA)のUSB用の充電ケーブルと、データ通信ケーブルが別々なのが面倒だ。 近所の100均で購入という制約があるので、1本で済むものが売ってる100均もあるのかもしれないが、以下の2種類がある。 ピンの番号は
Inkscape 起動時の設定を変更する
日本語の場合の起動時のテンプレートは、私の環境では inkscape-1.0.1-x64¥inkscape¥share¥inkscape¥templates¥default.ja.