かなり以前から耳栓を愛用している。一番最初に買ったのはサイレンシアレギュラーで、確か薬局で購入した。本家のサイトにあるのはパッケージが新しくなっているようだが、買ったのはこんなパッケージのもの。中身…
いっそ一千万マイクロでは
ふと10000mgなる表現が目に留まった。 Amazon.co.jp ウィジェットこういう関連の商品にまったく興味の無い私の目に留まるくらいだから、確かに宣伝効果があったということなんだろうけど、いっそ10000000…
サポートの方ごめんなさい
某amazonで、ハードディスクとDVD-Rを注文した。大体は価格COMのリンクから入るので、ここのページの表示が頭にある。税込9980円。オーダーして、発送も済んで、「明日かあ、便利なもんだなあ」とか思いながら…
禁煙できたわけ2
動機の次に必要なのは、喫煙開始後の症状に対する不安を消すことだ。ただ苦しいだけというのは我慢しかねるが、あと3分我慢すれば元に戻るとかいう目標があれば意外に耐えやすいものだ。これに関して調べたことを…
禁煙できたわけ1
禁煙が4年間継続できたので、うまくいった理由を振り返って書いてみてもいいかなと思う。あくまでも個人的な感想だが。まず、私の場合は、どちらかというと刹那的な思考をするタイプなので、タバコが体に悪いとか…
禁煙
2009年9月1日で禁煙4年経過ということになる。2008年の9月18日には、「どれくらい経過したら禁煙成功というのかなあ。毎年9月1日に何年経過って書いていて、そのうち禁煙自体を全く意識しなくなって、書かな…
ゆうパック
郵政関連ってわけじゃあないが、オークションがらみで「ゆうパック」は時々利用する。実は最近まではほとんど「Yahoo!ゆうパック」だったんだが、「Yahoo!ゆうパック」は5月までで取り扱いを終了した。その割には…
禁煙
2008年9月1日で禁煙3年経過ということになる。どれくらい経過したら禁煙成功というのかなあ。毎年9月1日に何年経過って書いていて、そのうち禁煙自体を全く意識しなくなって、書かなくなったら成功ですかね。
足の引っ張り合い
携帯電話の加入者数の増加が頭打ちなんだそうだ。もう、十分行き渡ってしまって、最近のCM見ている限りでは、小学生にまで持たせようと、躍起になっている様子だ。で、撤退するところも出てくる。すごいよなあ、こ…
問題の本質はそのまま
JT、天洋食品での委託生産打ち切り ギョーザ事件で2008年03月04日20時45分 日本たばこ産業(JT)は4日、中国製ギョーザの中毒事件を受け、冷凍食品事業での安全管理体制の強化策を発表した。問題の冷凍ギョ…