Unity 4 7月 2019 Vam – Unity SerialPort Arduino Unity、C#、Arduinoすべてに不慣れ、スキル・レスなためにいろいろ苦労しているが、その過程の覚書き。 2019/07/03 時点の問題は定期的にVaM上の動きが乱れること。 ノイズが紛れ込んだかのようにピクつく。 データをTeraTermで受信して値の乱れがあるのかどうか調べたが全くおかし…
Unity 1 7月 2019 Unity – Transform – https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Transform.html VaM上のPersonのHipを動かした。 その際に値を変更するわけだが、オブジェクトはTransformと呼ばれるデータ群を持っていてその中に位置データも含まれてい…
Plugin 1 7月 2019 ArduinoからVaMへシリアル通信で値を送ってPersonの腰を動かす。 「VaMからシリアル通信で値を送ってAtduinoでサーボ・モーターを動かす。」の派生。 スライダーの値だけでなく、実際には人の腰の動きや位置に合わせてサーボを動かしたい。 最初の人は別の人からのアドバイスを受けてそれを実現したようだった。 これもスクリプトをアップしてくれたので参考にさせていただく…
Plugin 1 7月 2019 VaMからシリアル通信で値を送ってArduinoでサーボ・モーターを動かす。 表題の通りのことをして、ロボットに取り付けた懐中電灯を上下に怪しく動かすスクリプトを発表している人がいた。 https://www.reddit.com/r/VAMscenes/comments/c5wkhg/serial_robot_control/ ソフトの性格上、何を志向しているのかは明らかだ…
Unity 26 6月 2019 VaM – POSERのPropを取り込んでみる。 – POSER上でThe Padという部屋のPropをごっそり読み込む。 中が見えないのでRooftopのVisibleのチェックを外すとこんな感じ。 以下のようにOBJファイルとしてエクスポートする。 Blenderにインポートする。 そのまま何もせずにOBJと同じフォルダにblendファイルとして保…
Unity 24 6月 2019 Unity – POSER -> OBJ -> Blender -> blend -> Unity ->VaM の手順で椅子をインポートした。– POSERファイルしかないPropの椅子。 POSERでOBJ形式でエクスポートする。 Blenderにインポートする。 Materialの設定をする。 blendで保存する。 UnityのAssetsにblendをドラッグする。 色もそのまま反映されてたので、何もしないでそのままSceneにドロッ…
Virt-A-Mate(VaM) 16 6月 2019 Virt-A-Mate – モーション・キャプチャのデータを取り込む。 – 大まかな流れは以下の通り。 BVH File -> Daz Studio -> FBX File -> Phyton Script -> JSON File -> VaM 手順とPhytonのスクリプトは以下を用いた。 https://www.reddit.com/r/VAMscenes/comme…
Virt-A-Mate(VaM) 10 6月 2019 Virt-A-Mate – CycleForce を追加して腰を動かしてみる。 – ちょっと設定項目が難解だ。 なので、上手に使っている例を見て参考にする。 全体の絵はどうでもいいのだが、設定は以下のようになっている。 赤枠以外は初期値のままだったので後回しにする。 Force Factor 力加減ってことだろう、大きくすると大きく振れる。 326.87。 Force Quic…
Virt-A-Mate(VaM) 9 6月 2019 Virt-A-Mate – Blenderで作って読み込んだ服のシミュレーション設定 – 「Virt-A-Mate – Blenderで作った服を読み込む手順 –」の続き。 シミュレーション用のマップを用意すれば、クロス・シミュレーションする部分としない部分を指定できるようだ。 ちょっとわかりにくいが、スカートの裾の方を赤く、ベルトの部分や上の方を黒くしたものを使うと、 こういう風にシミ…
Virt-A-Mate(VaM) 8 6月 2019 Virt-A-Mate – Blenderで作った服を読み込む手順 – この記事は試行錯誤を多く含んでいるので以下に書き直した。 「Virt-A-Mate - Blenderで作った服を読み込む手順 - (修正版)」 ざっくり言うと、DAZ Studioのファイルを経由すればVaMにデータを読み込ませることが出来るようだ。 Blender上で着せてみるのに使うG2Fの3…