Hardware その他 17 2月 2018 Video Card Benchmark Video Card、Graphic Card、グラボといろんな呼び名があるけど、Benchmarkが気になって調べてみた。 Video Card Benchmarkで検索したらそのものずばりがヒットした。 https://www.videocardbenchmark.net/ いま、うちにあるのは…
Hardware その他 16 1月 2018 CyberPower BACKUP BR 375 (CP375 JP) を使い始めた。 CyberPower BACKUP BR 375 (CP375 JP) を使い始めた。 無停電電源装置(UPS)だ。 APCのBE325-JPをずっと使っていた。 バッテリーの寿命が来て、1・2度純正品の交換用バッテリーに替え、それにも寿命が来た。 その後、1台は秋月で買ったバッテリーを外付けして使…
Hardware その他 3 12月 2017 炊飯器の蓋のヒンジが壊れて気づいた蓋の構造に関する考察 パカッて蓋を開ける回数がどれくらいか分からないが、物理的に壊れる可能性がある部分は炊飯器では唯一この部分だ。 蓋の重量と開閉時の速度との相乗効果で生じる衝撃に毎日耐える必要がある。 うちの奴はここのプラスチックが割れた。 タイガー魔法瓶の製品だが、探すと「フタの接続部割れ」「蓋のヒンジ割れ」とかの報…
Hardware その他 2 12月 2017 100均常夜灯が切れたので分解してみた。 こんなの。 ノコで切る。 一か所糊が付いてるだけなので、全周切らなくてもすぐ取れた。 最初から万力に挟んで不透明な部分を変形させれば、ノコ無しでも外れた気がする。 中の基板部分は、この2か所のハンダを吸い取ればすぐ外れる。 はい、これ。 こういう回路らしい。 抵抗やLEDの足を使った空中配線ってわけ…
Hardware その他 3 9月 2017 マウスの左ボタンのスイッチを交換(2度目) 以前にも一度、交換した記事がある。 「マウスの左ボタンのスイッチを交換」 そのときも全く同様にマウスの左ボタンのマイクロ・スイッチを交換している。 前回はマウスの型番について書いてないが、今回はSANWA SUPPLY MA-93HPDYというもの。 記事の中で「もう7年も使ってる」となっているが、…
ESP8266 27 6月 2017 USBシリアル変換モジュールのエラーがポート番号変更で直った件 ESP8266とPC上のArduino IDEとをつなぐのはUSBシリアル変換モジュールだ。 中華製の安物を使っている。 今日、Arduino IDE上でSerial Monitorを起動しようとしたら、エラーが出た。 Error opening serial port 'COM3'. (Port …
Hardware その他 8 3月 2017 3Dプリンタのフィラメントの色は出力結果にどう影響するか。 http://my3dmatter.com/what-is-the-influence-of-color-printing-speed-extrusion-temperature-and-ageing-on-my-3d-prints/ 丸々上のリンク先の内容の焼き直しだ。 プリント時の条件とかも色々…
3Dプリンター( TEVO Tarantula ) 2 3月 2017 3Dプリンター選び2 3Dプリンター選び(「3Dプリンター選び1」)の続き。 先に結論を書くと、選択肢が多すぎて混とんとしており、悩み過ぎて結論が出てない、というのが結論。 Aliexpressでの売れ筋上位5位までのうちで$500未満のものを調べると。 Tevo - Tarantula, Flyingbear - F…
3Dプリンター( TEVO Tarantula ) 28 2月 2017 3Dプリンター選び1 一時期の大はしゃぎが収まって、じんわり浸透期間に入ったような感じがする3Dプリンターについて調べてみる。 10万・20万なんてのを買う気はない。 10万円未満、出来れば5万円も切っているくらいならありがたい。 Aliexpressで探してみる。 ずばり「3d Printer」で検索して「Orders…
Hardware その他 21 12月 2016 無線LANルータのACアダプタが壊れた。 年末ということで、お掃除がてら電源周りの整理をしていた。 掃除機が当たって、無線LANルータ(WHR-G301N)のACアダプターがケーブルを道連れにして落ち、ルータが起動しなくなってしまった。 中継用に同じルータがあるので、そちらのACアダプターを持ってきて取り付けてみたら、問題なく動いた。 つま…