Hardware その他 23 9月 2012 210円LED手元灯 100均へ行くとついLEDライトを買ってしまう。 ので、そんなライトがごろごろしているわけだが、そのうちの1つをばらして、キーボードまわりの手元を照らすLED灯を作った。 作ったといっても、何ヶ所か半田付けして抵抗を取り付けただけだが。 ばらした元部品と配線済みの手元灯。 若干熱を持ったのと、明るす…
Hardware その他 29 8月 2012 VICTOR HA-FXD80-Z VICTOR HA-FXD80-Z というカナル型のイヤホンを買った。 購入はWiNKDIGITALというショップだ。 例によって、購入までの経過を書いておく。 注文日 2:01 ご注文内容確認メール 同日 9:47 ご注文受付メール 同日 9:49 【訂正】ご注文受付メール 同日 13:12 代金…
Hardware その他 22 8月 2012 パナソニックのRP-HZ47 いまだ現役 過去に自分が書いた記事を読み返すことなんてほとんど無いが、ふとヘッドホンの記事を読み返したら貼ってある画像が壊れてて手直しした。 そのついでに、記事で取り上げたヘッドホンのその後でも書こうかなという気になった。 パナソニックRP-HZ47は傷だらけになりつつもまだ現役だ。 (1)これはもうだいぶ前だ…
ネットワーク 3 8月 2012 BUFFALO WHR-G301NA ここんところの暑さでBBR-4HGがいよいよだめなようなので、WHR-G301NAを買った。 ここにも書いたが購入が2006年9月なので6年近く使ってきたことになる。 断っておくが、尋常な使い方ではなく、ほぼ1日中つけっぱなし状態での6年なので、ここへきて不調だとは言っても、製品としてのBBR-4H…
Hardware その他 1 8月 2012 PS/2-USB変換ケーブルで知るドスパラの不親切 最近になってPS/2 USB 変換ケーブルを買った。 以前に買ったのとあわせて2種類となったが、最近買った方が買う種類を間違えてダメダメなのでリポートする。 だめな方 変換名人(http://www.henj.in/)のUSB-PS2というもの。 実は日本語環境ではUSB-PS2/Jの方を買わなきゃ…
自作 30 7月 2012 P8H P8Hを組んだ。 1155系で安めを狙おうというコンセプトだが、途中で意志を貫けず、それでもせめて新しいチップセットのにしようとか、S/PDIF端子があるのが1台くらいほしいなあとかで、マザーボードは結局 ASUS P8H77-M になった。 H61で我慢すれば3000円台なのになあ。 こちらはツク…
自作 29 7月 2012 ベンチマーク 久しぶりだな、ベンチマーク。 PCMark 7 というのとCrystalMark 2004R3 というのをやってみた。 ビデオカードは共通(玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE)で、OSはともにWindows 7 Pro 64BIT、逆に違うのはCPU(Core2Duo E8400 vs …
Hardware その他 21 7月 2012 iモード未契約な携帯電話で小説を読む iモードの契約をしていてパケット定額とかの環境の人は、いいiアプリがいろいろあるようなので、そちらをお使いいただく方が幸せかと思うが、私はその実情は知らない。 携帯電話以前にインターネットに出会って、圧倒的なデータ量に対する通信費用の安さにすっかり慣れてしまった私は、ここでは、いっさいパケ代を支払わ…
Hardware その他 14 7月 2012 Intel Media SDK Hardware 断っておくがエンコードに関してはまったくの素人だ。 P8Bで動画をエンコードしてみるかと思ってTMPGEnc Video Mastering Works 5を起動し、いつものようにMP4(AVC)でCUDAで設定しようとしたら、CUDAが無い。 当たり前だ、ビデオカードは載ってないから。 そのかわり…
P5K 13 7月 2012 P5Kの実際 P8Bを組んで、基本的にはばらされて売られる予定の、ただ、十分使えるんでちょっと躊躇しているP5Kの、もしかしたら最後になるかもしれない写真を載せておこう。 最近は、というかもうだいぶ前から、組んだPCはこんな状態で使っている。 ワイヤーラティスに専用の足を取り付けて立たせ、そのワイヤーラティスに結…