自作 13 7月 2012 P8B 新しいPCを組んだ。 最近はすっかりルーチン化して、あんまり面白いとも感じなくなってしまった自作だが、止めてしまったわけでもないので、一応記事として残すことにする。 CPU : Core i7 3770K Box LGA1155 Mother : ASUSTek P8B75-M Memory : C…
自作 29 5月 2012 Acronis True Image Home 2010 で問題発生 結論だけ先に書く。 Acronis True Image Home 2010はGPT形式に対応していないので、Acronis True Image Home 2012 Plusをアップグレード購入してね。 と言われたけど従来どおりMBRで使うことにした。 OSをインストールしたらまずAcronis …
Hardware その他 17 5月 2012 BD-REにデジカメデータを保存 BD-REに大量のデジカメのデータを書き込んでみた。 どれくらい時間がかかるかの覚書だ。 条件 データ種類:バラ( 圧縮ソフトとかでまとめていないという意味 )のデジカメのデータ データの個数:29496個( フォルダ含む ) データの容量:約21.3GB ドライブ:LG BH10NS38 メディア…
Hardware 13 4月 2012 マイクロモーターを買ってみた マイクロモーターを買ってみたら、おいおい、小さすぎて笑える。 4日に注文してクレジットで支払いし、7日に送ったよってメールが来て、今日届いた。 送料無料、1個68円だ。 てか、シンガポール国内でもたもたしてんだな。日本郵便は、さすがにてきぱきだ。最近、いろいろあるからな。 で、ブツはこんなもの。 小…
Hardware その他 6 4月 2012 100均のキッチンタイマーが壊れて知ったこと 100均のキッチンタイマーが壊れて、液晶が半分しか点灯しなくなった。 ばらしてみたらこんな風になってた。 ばらしたときにどこかへいってしまったが、実はたれて落ちたハンダがこの部分にくっついていたのだ。 それで、配線に支障をきたして、液晶がつかなくなったのだった。 それにしても、基板と液晶をつなぐこの…
Hardware その他 23 3月 2012 Canon PIXUS iP2700 のインク詰め替え プリンタ購入時にアクティスのEIC311BCLという詰め替えインクを一緒に買ってあったのだが、予想よりもインクの減りが少なく、というかプリンターの使用頻度が少ないだけかもしれないが、いずれにしても、初めてインクが少なくなりましたよという警告が表示されたので、さっそくインクを詰め替えてみた。 言い尽く…
HDD 20 3月 2012 HDDを分解してみた 捨てるに捨てられないHDDを分解してみた。 こういう状態なので捨てられない。 なぜかというと、記録されているデータを消去する前にアクセスできなくなったからだ。 アクセスできないなら捨ててもいいジャンとも思うが、ハード的に不具合のあるHDDの読み取りくらい業者の手にかかれば楽勝な気もする。 要するに、…
Hardware 6 3月 2012 Panasonic カットモード ER 5209P Panasonic カットモード ER 5209P-Wを購入した。 人気があるのかどうか知らないが、まずNTT-Storeで在庫わずかのステータスで注文したが在庫切れ、続いてAmazonで注文したら2~4日後に入荷というステータスだったのが、4日目になったら15日~2ヶ月後の入荷に変わっちゃってキャ…
3DS 14 1月 2012 3DSで自前の3D動画を再生する 3 3DS Videoの最新版はv1.32だ。 もっとも、書いているうちに更新されて、新しいバージョンになっている場合もあるが。 v1.00からの違いは赤枠の中。 ソースの動画の情報を表示するようになり、アスペクトレシオをキープできるようになり、120秒のお試しコンバートに対応し、Audioのオプション…
3DS 13 1月 2012 3DSで自前の3D動画を再生する 2 「3DSで自前の3D動画を再生する 1」に続いて実際に3DS Videoでの操作編だ。 特に難しいことは無い。 (1)ソースファイルを選ぶ。 (2)出力先を選ぶ。 出力は、出力先にすでに存在するファイルの名前を参考に、その連番になるようにVID_####.AVIの####の部分の番号が自動的につけら…