POSER Pro 11 30 11月 2015 POSER Pro 11 Area Lights 1灯でこの雰囲気が出せるのはいいと思う。 ただ、残念ながら、目が…。 通信中のサンダーバードみたいになってる。 どうも、目のマテリアル関連で不具合があるようだ。 サービス・リリースを待つしかないが、一応、原因らしいAnisotropic Dodeに関してはこちらに書いておいた。…
POSER Pro 11 30 11月 2015 POSER Pro 11 Customizable Keyboard Shortcuts これは、そのままの機能。 今まで無かったのが、逆におかしいくらいだ。 実は、今まではショートカットをほとんど使ったことが無かったが、好きに割り当てられるなら使う機会も増えると思う。…
POSER Pro 11 30 11月 2015 POSER Pro 11 Custom Parameter Palettes Custom Parameter Palettes パラメーター・ダイヤルをドラッグして置いておくことのできるパレットだ。 例えば右手の人差し指の第一関節の動きを変更する場面が多いとする。 直接指を動かしてもいいが、正確に動かすなら階層をたどって右手の人差し指の第一関節までたどり着く必要がある。 C…
POSER Pro 11 29 11月 2015 POSER Pro 11 インストールと無設定での既存ファイルのレンダリング・テスト 早速インストールするわけだが、Smith Micro Download ManagerでダウンロードするPCとPOSERを使うPCは異なっている。 確か、前回も、Smith Micro Download Managerめんどくせえ、的なことをどこかに書いた気がする。 DLする場所を自由にさせて欲しい…
POSER Pro 11 29 11月 2015 POSER Pro 11 リリース POSER Pro 11 がリリースされた。 何で2016じゃなくて11なのかね。 私的には、前のバージョンが2014だったので、「まだ1年しか経ってないか?」とか思ってしまって、調べたら、2014のリリースは2013年の5月だった。 2年半経過しているわけだ。 2016でなく11とした理由の説明に…
Mesh Editing 27 5月 2015 Blender 2.74 Sculpt そもそもスカルプトって何ってレベルだが。 理屈をたれるよりやってみた方が早い。 Sculpt Mode にする。 この部分をクリックすると、メッシュに加える効果の一覧が表示されてその中から効果を選択できる。 引っ張ったり出っ張らせたりでこんなものなら30秒で作れる。 Dyntopoタブを開いて、En…
Memo 16 4月 2015 Blender 2.73 Snap(3D Cursor の位置を変更する) 左クリックすれば 3D Cursor はそこへ移動するが、例えば現在選択している所へ移動させたい場合は + を押せばメニューから移動先を選べる。 同じメニューの Selection to の方は、選択部分を移動する。…
Mesh Editing 15 4月 2015 Blender 2.73 ある頂点を別の頂点の位置に移動する Metasequoiaだとつまんで近くに持っていって、右か左か忘れたが、マウスのボタンをクリックすると吸い付いたんだが。 Blenderでもそういう機能があるのか無いのか。 とりあえず、1つずつだがこういう方法で実現は出来るので覚書き。 B を A の位置に持っていくとする。 A を選択しておいてか…
Memo 2 4月 2015 Blender 2.73 Layers レイヤーの使い方。 これをクリックするとそのレイヤーが表示される。 Shiftキーを押しながらクリックするかドラッグすると複数のレイヤーを同時に選択でき、表示できる。 で移動できる。 3つのレイヤーにオブジェクトがあり、1つが選択されている。…