「歯車のデータを作る」で使わせていただいた歯車の3Dデータを作るphpスクリプトがサイトごと消滅してしまった。 追記 こちらに移転していただけだった。 一時的なのかもうずっとこのままなのかはわからないが、いい機会なのでこ
無料で1時間に3つまでのPDFファイルを編集できるオンライン・サイト
Online PDF editor BETA 下の画面の A:PDFファイルをここへドロップする。 B:クリックしてファイルを指定する。 のどちらかでPDFファイルを開く。 無料なのは1時間に、200ページ以内、50
Vivaldi プロファイルのバックアップ
追記 2021/03/24現在、Vivaldiは使用を中止、FireFoxに戻している。 ブックマークなどのデータは以下に保存されているらしい。 C:¥Users¥username¥AppDat
FileCapsule Deluxe Portable の使い方
追記 ていうか、全く同じ内容の記事を以前書いていた。 「FileCapsule Deluxe Portable」 ここ書き終わってから思い出した。 2度あることは3度ある、次に書くのはいつのことだろう。 FileCaps
Vivaldi 設定覚書き
Vivaldiの現状の設定でわかりにくかった部分を控えておく 色々設定しても入力したIDなどの履歴が保存されてしまう。 すでに保存されたものの削除は以下の手順。 だが、また新たに保存され続ける。 それをやめるには以下の手
Vivaldiを使い始めた。
FireFoxを使って、あるWEBページから複数のダウンロードをしようとしたのだが、頻繁に固まる。 再起動してもう一度やっても固まる。 ブラウザのせいかなと思ってVivaldiというのをもらってきて使ってみた。 Viva
FireShot(スクリーンショットを撮るFireFoxのプラグイン)
FireShotはFireFoxで表示中のWEBページのスクリーンショットを撮るプラグインだ。 FireFoxには備え付けのスクリーンショット撮影機能があるが、パージ全体を撮るとあまりうまくない場合がある。 例えば下のよ
Windows10でWi-Fiと有線の優先順位を変える。
Rakuten UN-LIMITを試用しているので、有線のLANとUSBドングルのWi-Fiが両方PCに挿してある。 どちらもインターネットへ接続できる。 ただ、優先順位があるようで、両方挿してあると有線LANの方でイン
AliExpressで買ったWi-Fiドングルを試す。
AliExpressで買ったWi-Fiドングルが届いたので試す。 送料込み$4.69は490円で2週間で届いた。 USBに挿すだけで認識されるのでこのドライブをダブルクリックする。 ドライバーのインストールが始まる。 デ
ThunderBirdのアカウントに新しいメール・アドレスを登録する。
ドメインに新しいメール・アドレスを作成した。 これをThunderBirdで読みに行くにはアカウントの設定が必要だ。 以前にもやっていることだがもう一度素からやって手順を書いてみる。 何だか設定が色々あってどれがどれやら