WordPress 17 9月 2010 Search Regex Search Regex はWordPressのプラグインで、データベースの内容を検索、置換することができる。 本当に便利。 本家のサイトからダウンロードしてきて、解凍して出てきたsearch-regexというフォルダを丸ごとwp-content/plugins/以下にアップロードし、プラグインのリ…
レンタルサーバ 17 9月 2010 .htaccessでリダイレクト サーバーに.htaccessを置いてリダイレクト機能を使うための覚書。 .htaccessのコメント行は「#」ではじめる。 Redirect permanent /test/ http://www.abcd.jp/efgh/ と書くと、.htaccessのあるディレクトリにあるtestディレクトリ以…
レンタルサーバ 16 9月 2010 ドメインを取得した いろいろ候補はあったが、お名前.comを利用した。 1.お名前.comへいく。 2.取得可能なドメインをチェックして決める。 私の場合、saharaにしたかったが、 よさそうなのは高かったり、安いのはピンとこないようなのだったりで、結局、適当な接頭語をつけて neo-sahara.com にするとい…
Internet その他 7 9月 2010 パソコン工房2 価格COMでの評価がお世辞にも良いとは言えない「パソコン工房」だが、ポチってみたら、荷物が届くまでの間には何の問題も無かった。というのが前回までのお話。 さて、届いた荷物の様子や梱包の様子はどうかなという、パソコン工房シリーズ第2弾だ。 届いた箱の外観はこうだ。 お世辞にも良い素材のダンボール箱では…
Internet その他 6 9月 2010 パソコン工房 パソコン工房でいくつかポチった。 で、あとからこんなページをみたら、「あらあら、あんまり評価がよろしくないのね。」って、ポチってから確認してみたって後の祭りか? もともと、こういう「評価もの」をあまり信用していないので、今まであまり見ることも無く注文してきた。 だって、自分も登録しているので実状を知…
WordPress 19 7月 2010 データベースのバックアップ方法 Wordpressのデータベースのバックアップの方法の覚書。 最初にたどり着いたのはここなんだけど、画像が見られなくて、文字だけの説明は非常にわかりにくく、存在する意味が無いページだ。 同じページのリンクからたどった先の方がよっぽどわかりやすかった。 ただ、NEXTSPACEのphpMyAdminは…
レンタルサーバ 12 7月 2010 データベース? ここ、今日現在はNEXTSPACEというサーバを使ってるんだが、夜中の2時ごろから今朝8時ころまで、データベースのエラーでつながらなかった。 データベースとの絡みの無い部分は正常だったから、たぶん、データベースの問題だろう。 もっとも、コントロールパネルから入って、普通にMySQL操作もできたし、デ…
WordPress 3 7月 2010 Google カスタム検索 文字化け いろいろ調べてまわった感じではGoogle側で何か変更があったらしい。 というか、Googleの変更以前に、こっちでどうやってあったかさえあやしいので、復習しがてら修正する。 1.Google カスタム検索へ行く。 2.「既存の検索エンジンを管理する」をクリックする。 3.ログインする。2.と前後し…
Internet その他 16 6月 2010 セキュリティーチェックいろいろ いろんなセキュリティーチェックを試してみた。 ちなみに、うちのPCにはCOMODO Internet Security Premiumが入っている。 まずは、TREND MICROさんのパソコン安全度チェック!。 いきなり、IEじゃなきゃだめって言われて、めげる。 IEを使う気は毛頭無いんで、IE …
Internet 15 5月 2010 Xmarks ubuntuをUSBメモリーに仕込んで持ち歩けば、出掛けた先の他人のPCでWebブラウジングを快適に楽しめるわけだ。 そこで重要なのが Xmarks だ。 Xmarks は自分のBookmarkをサーバーへ保存しておいて更新のたびに同期を取ってくれるツールだ。 これ系のものは以前「Google Br…