ubuntu 26 8月 2021 Windows10 + VMware Workstation Player + Ubuntu + WordPress Orange Pi PC 2 にWordPressを仕込んでちゃんと動いているので、Windows10 + VMware Workstation Player + Ubuntuにも仕込んでみる。 仮想マシンとはいえOrange Piよりは動作が速いだろう。 環境 Windows10 Pro 64B…
Orange Pi 25 8月 2021 updraftを使ってデータベースをインポートする。 ここのサーバのブログのデータベースをローカルのOrenga Pi上のデータベースにインポートする。 updraftを両方のWordPressに入れて以下のようにする。 neo-sahara.com neo-sahara.comのWordPressにログインする。 設定からUpdraftPlus …
WordPress 8 6月 2021 WordPress 文字の右にライン でなくて文字の右に範囲いっぱいまで水平線を引きたい。 前にもやったけど忘れたなあと思いながらいろいろ検索しているとCSSとの合わせ技を紹介しているサイトがいくつかあった。 文字の横に線(ライン)を引く方法 【CSS】テキスト(見出し,タイトル)に横線をつける方法 タイトルの左右に横線を引くCSSをな…
WordPress 16 5月 2021 WordPress 「このサイトで重大なエラーが発生しました」 PHPのバージョンを変更したせいだと思うが 「このサイトで重大なエラーが発生しました」 となって表示されない記事がある。 どうやら共通点はcrayonを使ってコードを載せている記事のようだ。 そう当たりをつけて検索するとやはりcrayonが悪さをするという情報があった。 Urvanov Syntax…
WordPress 15 5月 2021 WordPressでデータベース接続確立エラー PHP7.2.34 から PHP7.4.13 にバージョン設定を変更したら「データベース接続確立エラー」が出てWordPressにつながらなくなった。 有効だった対処方法 サーバーでデータベースのパスワードを再設定する。 パスワードを変更する必要はない。 以前と同じパスワードでいいから設定し直…
WordPress 23 3月 2021 Internet Archiveにアーカイブされた記事を削除してもらう。 先日某掲示板を眺めていたら自分の記事のInternet Archiveへのリンクが貼られていた。 元記事にリンクしてくれりゃいいのにと思ったら有料化(129円)している記事だった。 何の当てつけかと思ったが、それでもわざわざ読みたいと思ってくれるのはありがたい。 中には129円くらい払えよと言ってく…
WordPress 16 3月 2021 WordPress – WP-Members – WordPress標準のパスワード保護はパスワードが無いと一字一句読めない。 記事の初めの方の一部は表示して以降全文を読むにはパスワードが必要というようにしたい。 WP-Members というプラグインを使ってみた。 インストールして有効にしたら「設定」>「WP-Members」とたどって以下のよう…
Rakuten UN-LIMIT V 5 3月 2021 Rakuten UN-LIMIT V – TianJie CPE903-1 + LANハブ – 「Rakuten UN-LIMIT V - TianJie CPE903-1 でつながるか試してみる。 -」の続き いずれは複数のPCをつなぎたい。 どういう方法をとるのが正解かわからないがせっかくだから試しにTianJie CPE903-1で検討してみる。 現状は以下の通りになっている。 赤矢印が…
WordPress 3 3月 2021 WordPressでハイフン(-)を使うと変な文字に変換される。 「-」を使うと変な文字に変換されて、それを他へコピペとかすると文字化けする。 function.phpに以下を追加するといいらしい。…
Hardware その他 2 3月 2021 Rakuten UN-LIMIT V – TianJie CPE903-1 でつながるか試してみる。 – Rakuten UN-LIMIT Vを使い始めた。 モバイル関連は初心者なのでいろいろお試し中だ。 基本コンセプトはADSL難民の受け入れ先としてのRakuten UN-LIMIT Vの評価だ。 Rakuten WiFi Pocket(以後パンダ)で申し込んで据え置きのルータとして使っているという前…