Software

Blender 2.90.0 – Mesh Data Transfer Add-on – Memo

Blender 2.90.0 – Mesh Data Transfer Add-on –

BlenderのAdd-onのMesh Data Transferについて。 ここからもらってくる。 https://gumroad.com/l/tOKEh 金額を入れて「これが欲しいです!」をクリックする。 メールアドレスを入れて「Get」をクリックする。 「コンテンツを表示」をクリックする。 「…
GIMP – 省略線 – 静止画

GIMP – 省略線 –

レイヤーを追加する。 線を引きたいあたりを引きたい線の幅で矩形選択する。 白く塗る。 選択を解除する。 フィルター>変形>波紋 適当な波型にして。 元はこんな図だが、 無駄な部分をカットした図にしたときにカットしたことがわかりやすくなる。…
Ultra Low Resolution V4 POSER Pro 11

Ultra Low Resolution V4

SketchUpなどを見ているとポリゴン数は非常に少ないのにそこそこのテクスチャを貼ってそこそこの見栄えに仕上げた3Dの人物を見かける。 群衆とかのわき役はこういうのを立たせれば処理に負担を与えずに済んでありがたい。 ここでまさにそういう主張をしている人がいたのでやっていることをまねてみた。 DAZ…
AviUtil – 追加したフィルタ効果の削除 – 動画

AviUtil – 追加したフィルタ効果の削除 –

いろんな効果を動画に対して使うわけだが、その効果の追加はいいけど不要になったときに削除できなかった。 削除しようとしてもメニューが見当たらなかった。 結論を言えば、バーとかアイコンとかタイトルとか特別な場所でなく、何でもないところを右クリックすればいいだけ。…
KiCADで作ったPCBパターンをInkscapeで編集する。 Inkscape

KiCADで作ったPCBパターンをInkscapeで編集する。

Inkscapeは普段全然使ってない。 お絵かき、レタッチ系はGIMPで間に合っている。 KiCADで作ったPCBパターンはベクトル・データなのでInkscapeで編集するる方がいいかなということで、久しぶりに使ってみる。 KiCADが久しぶりなので勢いそういう流れになる。 KiCADも操作を忘れて…
WEBページをオフラインで見られるようにローカルに保存する。 Software その他

WEBページをオフラインで見られるようにローカルに保存する。

環境はFireFoxだ。 すぐ思いつくのが、  File>名前を付けてページを保存>ウェブページ、完全 という方法。 試したが、画像ファイルが表示されないなどの不具合が残った。 今まであまり気にせずに使ってきたが、完全オフライン、キャッシュも削除して試すと画像は表示されなかった。 そこでいろいろ探し…
GIMP 遠近法 静止画

GIMP 遠近法

写真はほとんどの場合真上からなんて撮れないので、場合によっては後で遠近補正が必要になる。 Gimpでのやり方  まず水平垂直の基準にするためにグリッドを表示する。   設定   表示 こんな様子になる。 遠近  四隅のひし形をマウスでドラッグして変形する。 遠近処理前後 もちろん正確な画像が欲しけれ…
swfをaviに変換するswf2aviの使い方。 動画

swfをaviに変換するswf2aviの使い方。

いつの間にかswfファイルってのは受け付けられなくなっていて、動画に変換する必要がある。 そのためのソフトがその名もswf2aviだ。 https://softfamous.com/swf2avi/ swf2avi_0.3.zipをもらってきて解凍してswf2avi_0.3_setup.exeを実行…