Software

GIMP – ダイアログをドッキングさせる。- 静止画

GIMP – ダイアログをドッキングさせる。-

そもそも「ダイアログ」ってこんなやつ。 下は、実施に「レイヤー」と「ツールオプション」が右端にドッキングして表示されているところ。 フローティング状態にすると下のような感じになる。 フローティング状態にするにはドラッグしてどこかで離せばいいのだが、再度ドッキングしようとしたら出来なかった。 実は上の…
「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。」 Windows 7 Pro 64BIT

「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。」

LAN上のPCにほかのPCからつなごうとして、ユーザー名もパスワードも間違ってないのにつながらない。 ユーザー名やパスワード違いに関するメッセージ以外に以下のように出る。 「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへ…
ネットワーク上のファイルの転送が遅いのはフラグメンテーションのせいだった。 Windows10 Pro 64BIT

ネットワーク上のファイルの転送が遅いのはフラグメンテーションのせいだった。

ネットワーク上のファイルを別のPCに転送しようとして極端に速度が遅かった。 FastCopyで10MiB/sとか。 最初はネットワーク関連を疑ったが、検索して出て来るいろんな対処方法はすべてクリアーしていた。 最後に気づいたのが、基本と言えば基本のフラグメンテーションの影響だ。 Portable A…
busybox の xxd には -i オプションが無いようだ。 ubuntu

busybox の xxd には -i オプションが無いようだ。

Ubuntuのコマンドには結構使えるものがある。 例えば、xxd はバイナリからマイコン用のデータをテキスト出力するのに便利だ。 「Arduino NanoでZockの起動時の音とモノアイの動きの再現」 「ArduinoのPROGMEMにデータを置いてPWMで音声を鳴らす。」 「PIC32MM006…
Virt-A-Mateの実行用BATファイルをスタートメニューにピン留めする。 Virt-A-Mate(VaM)

Virt-A-Mateの実行用BATファイルをスタートメニューにピン留めする。

Virt-A-Mateのインストール・フォルダにあるBATファイルをダブル・クリックすることでVRモードやデスク・トップ・モードでVaMが起動する。 このBATファイルをスタートメニューにピン留めする方法を書く。 というか、VaMに限らずBATファイル全般をスタートメニューにピン留めする方法だ。 B…
Windows10でフォルダのタイムスタンプを維持してコピーする方法。 Windows10 Pro 64BIT

Windows10でフォルダのタイムスタンプを維持してコピーする方法。

普通にエクスプローラからコピーするとフォルダはコピーしたときのタイムスタンプになってしまう。 フォルダのタイムスタンプを維持してコピーするにはrobocopyというコマンドを使う。 FastCopyで出来るような記事も見かけたがうちの環境ではダメだった(設定モレかもしれないが)。 robocopy …
Microsoft Expression Web 4 (Free Version) Internet その他

Microsoft Expression Web 4 (Free Version)

Microsoft Expression Web 4 (Free Version) はフリーのWEBデザイン・ソフトだ。 その昔、ホームページ・ビルダーというのを使っていて今でも持っているけど、古いし新しいバージョンを買う気も無いのでこちらを使ってみた。 Microsoft Expression W…