ubuntu 7 4月 2020 busybox の xxd には -i オプションが無いようだ。 Ubuntuのコマンドには結構使えるものがある。 例えば、xxd はバイナリからマイコン用のデータをテキスト出力するのに便利だ。 「Arduino NanoでZockの起動時の音とモノアイの動きの再現」 「ArduinoのPROGMEMにデータを置いてPWMで音声を鳴らす。」 「PIC32MM006…
Windows10 Pro 64BIT 1 4月 2020 ファイルアクセスの監視ツール「SoftPerfect File Access Monitor」 PC上のファイルにアクセスがあったかどうかを監視表示してくれるツールがある。 SoftPerfect File Access Monitor 窓の社の紹介記事 もらって来てインストールして起動する。 窓が開くがそのままをクリックする。 特定のフォルダ以下のみ監視してもらう設定にしてみる。 >からにに…
Virt-A-Mate(VaM) 29 3月 2020 Virt-A-Mateの実行用BATファイルをスタートメニューにピン留めする。 Virt-A-Mateのインストール・フォルダにあるBATファイルをダブル・クリックすることでVRモードやデスク・トップ・モードでVaMが起動する。 このBATファイルをスタートメニューにピン留めする方法を書く。 というか、VaMに限らずBATファイル全般をスタートメニューにピン留めする方法だ。 B…
Windows10 Pro 64BIT 23 3月 2020 Windows10でフォルダのタイムスタンプを維持してコピーする方法。 普通にエクスプローラからコピーするとフォルダはコピーしたときのタイムスタンプになってしまう。 フォルダのタイムスタンプを維持してコピーするにはrobocopyというコマンドを使う。 FastCopyで出来るような記事も見かけたがうちの環境ではダメだった(設定モレかもしれないが)。 robocopy …
Internet その他 19 3月 2020 Microsoft Expression Web 4 (Free Version) Microsoft Expression Web 4 (Free Version) はフリーのWEBデザイン・ソフトだ。 その昔、ホームページ・ビルダーというのを使っていて今でも持っているけど、古いし新しいバージョンを買う気も無いのでこちらを使ってみた。 Microsoft Expression W…
Blender 18 2月 2020 Blender 2.81a – 2.79bから操作方法が変わったものの覚書き – 「操作方法が変ったもの」と書いてあるが、同じだけど自分が知らなかったものや雰囲気が変わって見つけにくくなったものも書く。 また、移行の際に戸惑ったこともその都度追記していく。 Cameraの撮影範囲というか距離の設定。 UnitsとGridに関してはこちらに。 「Blender 2.80 移行」 絵…
Memo 27 1月 2020 Blender 2.81a – 辺の延長線上へ頂点を移動する。 – 移動は「G]で、この場合どこでも自由に移動することができる。 ここでは上の図でBをABの延長線上のDへ移動する方法の覚書き。 Bを選んでからとを2回入力する。 これでAB、BC上を移動できるようになる。 Aの側へ少し移動させてからを入力する。 これでABの延長線上どこでも(Dの方へも)移動で…
Blender 19 1月 2020 Blender – SpetchUp Importer – 大昔にSketchUpを使ったことがあって、データのインポート方法というか他形式への変換方法について書いてある。 「Google SketchUp」 まだメタセコイアを使っていたころのことで、試用時間制限のあるProバージョンでのエクスポートという話だった。 今日調べたら、BlenderのAdd-o…
動画 13 1月 2020 BD3D2MK3D 2017年、販売の低迷から3Dモニター及び3Dテレビの新規製造を各社中止。2019年現在、最も安価なBlu-ray 3D視聴環境は、3Dプロジェクター、もしくはPlaystation 4とPlaystation VRの組み合わせだけである。 という、忘れ去られたBru-lay 3Dなので、私の環境で…
Memo 26 12月 2019 Blender 2.81a – CubeにTextureを貼る – 2.79bから移行するんだかしないんだか未だにウジウジしている。 Fileから新しいファイルを開いて、Edit Modeにして、Edge モードにする。 変更してなければCubeが1つ最初から置かれているのでそのまま使う。 展開図を思い浮かべて切り開くEdgeを選択してから UV > Mark Se…