アプリケーション作成 22 12月 2013 Androidアプリ開発できるかな 015 サンプルを取り込む プロジェクトとして提供されていないコード部分だけのサンプルを取り込んで自分でプロジェクトを作成するときに、なるべくトラブルが少なくなるようにするために気をつけた方がいい点の覚書き。 一度はどこかで目にして知ってはいても、そのうちいろんなコードを見つけてきてはお試しするようになるとすっかり忘れている内…
Bluetooth 21 12月 2013 PIC+Bluetoothドングル+Nexus 7 Software PIC用のプログラムと回路を4LEDに対応させ、Android用のアプリはボタンを増やして、液晶画面をタップすることで4種類の信号を送れるようにそれぞれソースを書き換えてみた。 Bluetooth Chatもいいけれど、やっぱりタップでコントロールできる方がいい。 環境をまとめて書いておこう PIC…
アプリケーション作成 21 12月 2013 Androidアプリ開発できるかな 014 Eclipseのプロジェクト名を変更する Eclipseのプロジェクトをバックアップするにはどうするのがいいんだろう? 試行錯誤でコードをいじくるのに、ここまでは完成という段階をキープしておいて、まずかったら戻って来れるように、1つ前のプロジェクトをとっておきたい。 どんな方法が一番いいのかわからないので、暫定的な方法の覚書き フォルダごと…
Bluetooth 21 12月 2013 PIC+Bluetoothドングル+Nexus 7 トラ技版 インターネットで検索かけていろいろ情報を仕込むわけだが、世間の時系列と逆行して知識が入ってくる場合もある。 いろいろ彷徨ったあげくに、 PIC + USB Bluetooth Adapter Android という話は、『トランジスタ技術2012年9月号 特集第9章「1Mbpsが数十m飛ぶ! Blu…
Bluetooth 20 12月 2013 Bluetooth Chat をNexus 7で動かす。 PICで組んだ回路上のUSB Bluetoothアダプタを介して、PICをNexus 7上のAndroidアプリで無線制御するというのをやっている。 とりあえず、いろいろ検索して、人様のやった通りに再現はでき、Nexus 7から文字コードを送ると回路上のLEDが点灯、消灯できるのは確認済みだ。 で、…
Software その他 30 11月 2013 Blocky Apps – Maze 10 – Blockyはプログラムのコードを書かなくても、ブロックを当てはめていくだけでプログラムが作れるWebベースのアプリケーションだ。 本家のホーム・ページはここ(https://code.google.com/p/blockly/)。 App Inventorと似てるなあと思ったら、何のことは無い、ど…
Motion 25 11月 2013 POSER Pro 2014 x V4.2 x BVH 時々思い立ってPOSERにBVHのモーション・データを読み込んで遊んでみたくなる。 今回はこんなの。 今回のデータは2種類あって、オリジナルとDaz用とで同じモーションのデータが2組ある。 右がオリジナル、左がDaz用だ。 オリジナルはそのままだとJoint名が一致しないものがほとんどなので、Joi…
Mesh Editing 19 11月 2013 Blender 2.69 Edge Loops and Edge Rings EdgeをLoop状やRing状に選択する。 頂点モードのときは、 + でクリックする辺の選び方によって垂直か水平かを選べるので、の同時押しは必要ないかも。 これは、面モードのときも同様だ。 「Blender Mesh Edit まとめ」へ戻る…