Vista Business 64BIT 30 11月 2009 混在 いよいよハードディスクは容量を「テラ」で語る時代に突入してきた。今日現在の価格COMでのHGST、S-ATA、500GB以上という条件でのハードディスクの一覧を載せてみるが、最安は、何と1GBあたり6.9円という世界だ...
Windows 16 10月 2009 久しぶりにW2K 古いカードの動作テストを行うのに、久しぶりにWindows2000をインストールした。Vistaのドライバが入手できないからだ。なんか、懐かしいな。時はWindows7だというのに、なぜまたW2Kの話題かというと、これだ。Ac...
Windows 12 10月 2009 UltraVNC UltraVNCというリモートコントロールソフトを使ってみる。あるPC(UltraVNC Viewerを実行中)から、ネットワークでつながっている別のPC(UltraVNC Serverを実行中)を操作することのできるフリーソフトだ。当初、Win...
Vista Business 64BIT 29 9月 2009 Document and Settings へのアクセス Document and Settingsを直接変更する機会が結構あるが、Vistaではアクセスが拒否される。その解除方法についての覚書。まずは右クリックからプロパティーを選択してセキュリティータブを表示させて、Everyoneを選...
Vista Business 64BIT 26 5月 2009 Auslogics Disk Defrag Vistaのデフラグメンテーション・ツールは融通が利かなくて使い辛いので、Auslogics Disk Defragというフリーのツールを使っている。http://www.auslogics.com/en/softwareここへ行って、下のほうのリンクからダウ...
Vista Business 64BIT 18 5月 2009 Vistaの立場2 いらない子にされてしまったVistaの肩を持つコーナーw。Vistaでは空のフォルダには「このフォルダは空です。」と表示されるが、XPでは表示されない。んなの何も表示されてなきゃ空ってわかるじゃんと思われるかも...
Vista Business 64BIT 17 5月 2009 Vistaの立場1 Windows7とやらの登場で何だかすっかりいらない子にされてしまったVistaだが、Vistaより7の方が良いのは7の方が後発なんで当たり前なんだけど、XPの方がVistaよりましだったというのには、ちょっと待てという気...
Vista Business 64BIT 27 4月 2009 アクセス権 Vistaのアクセス権関係は2000やXPより面倒だ。どうせMSのおせっかいが原因なんだろうけど、たとえば、Documents and Settings にアクセスしようとすると、Administrator権限を持ったユーザーでもアクセスできない...
Vista Business 64BIT 9 12月 2008 既存アプリの動作確認 あらためてWindows関連の自分の記事を読み返すと、VistaどころかXPにも否定的で、このままずっと2000を使いつづけようよ、みたいなスタンスだったのに、すわっ、レンダリング時間が半分っ、ってなると一挙にVista...
Windows 19 3月 2008 SAI Write DVD! SAI Write DVD! というパケットライトのアプリケーションがある。Pioneerのドライブにバンドルされていたソフトだ。購入時には重宝がって結構パケットライトで書き込んだものだったが、その後、まとめておいてから...