PICに何かのモジュールをつないでそれをPICで駆動してモジュールに音を鳴らさせるのでなくPIC単体でスピーカーを鳴らす。 「ArduinoのPROGMEMにデータを置いてPWMで音声を鳴らす。」のPIC版だ。 音のサン
100均タイマーライトのMCUをPICに載せ換えた。
セリアで買ったグリーンオーナメントのタイマーライトはこんなもの。 設定した時間で自動的に消灯させることができる。 基板に載っているICは、1.27mmピッチの8ピンSOICパッケージだ。 このピン配置がPIC12Fとの間
PIC32MM0064GPL028 + MCC でCLCを試してみる。
PWMをやりながらMCCを眺めていたらロジックっぽい絵の描いてあるアイコンがあった。 Configurable Logic Cell(CLC)というやつのようだ。 ロジック自体をほとんど知らないわけだが、ANDだのORだ
Arduino NanoでZockの起動時の音とモノアイの動きの再現
某掲示板で表題の内容に取り組んでる人がいた。 ガンダムに登場するゾック(Zock)というモビルスーツの起動時のアニメーションと音の再現ということのようだ。 しばらく眺めていて、Timerの使い方の練習になると思って自分も
DFPlayer Mini + Arduino NANO
ちょっと前に5chのどっかのスレで、話題になってたんだったか、誰かが質問してたんだかで、DFRobotのDFPlayer Miniというのがあるのを知った。 中華通販でポチっておいたのが今日届いたので、動作テストしてみる
PC起動インジケーターのLED交換
「PIC16F648A PCの電源スイッチと電源LED」の続き。 うちのPCはケースに入っていない。 普通はケースに備わっている起動スイッチや電源LEDは手作りだ。 この電源LEDの明るさに、ずいぶん差が出てしまった。
PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってMCCPの割り込みでLチカさせる。 –
最近 PIC32MM0064GPL028 で遊んでいる。 「PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってTimer1の割り込みでLチカさせる。 –」 「PIC32MM00
3ピンのケース・ファンの3ピン目から出ている信号
4ピンだと、4ピン目はPWM用の制御信号をファン側へ送るための端子らしい。 3ピンって何だろうと思った。 回転数の信号をPC側へ送るものらしい。 ちゃんとケースに入っているPCは手元に無いので、以前買ったケース・ファンは
ESP8266モジュール(ESP-WROOM-02)を試す その28 プチ電車シリーズをスマホWi-Fiでコントロールするテスト(重すぎ)
とっくにやっていそうでまだやってなかったことに、ごく普通にDCモータで何かを走らせることがある。 こんなことはチマチマやってはいたのに、完成に至ったものはひとつも無い。 REALDRIVE nano Can RC Car
PIC10F322 扇風機のリモコンのクローンを作る 1 ON/OFFの実装
扇風機のリモコンから送った信号をPICで認識させることはできた(「PIC12F1822 + IR RC Module 扇風機のリモコン信号の受信」)。 そもそも、扇風機の壊れた首振り機能をPICを使って再現するのが目的だ