Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

まだ息をしているメディアが存在した

ほとんどのマスメディアが、尻尾を振りながら東電様のくださる広告収入欲しさに自分で自分の首を絞め、息の根を止めつつある中で、まだ息をしているメディアが存在した。
岩波書店である。
http://www.iwanami.co.jp/company/index_i.html

雑誌『世界』『科学』の一部を無料公開(2011/03/28)

雑誌『世界』『科学』の一部論文を、著者の方々の了解を得て、当面の間、無料公開いたします。今回の福島原発事故や原子力政策を考えるうえで参考にしていただければ幸いです。(PDFファイルに直接リンクしています)

* 『世界』2011年1月号の特集「原子力復興という危険な夢」のうち、次の3論文
o マイケル・シュナイダー/田窪雅文訳「原子力のたそがれ──米・仏・独のエネルギー政策分析から浮かび上がる再生可能エネルギーの優位性」
o 明石昇二郎「原発輸出──これだけのリスク」
o 葉上太郎「原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難」
* 『科学』の次の2論文
o 青山道夫・大原利眞・小村和久「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」(1999年1月号)
o 石橋克彦「原発震災──破滅を避けるために」(1997年10月号)

必ず両方の意見を聞き、吟味してから判断すべし、という考えからすると、ここには反原発的な論文しか与えられていないのが残念だが、このご時勢、原発推進派はじっと息を潜めているしかないだろうから、岩波書店に自らの論文の無料公開を許可するはずも無かろう。
つまり、敵前逃亡か。
あるいは、原発推進を肯定する旨論理的に考察した論文などはもともとこの世に存在しないのかも知れない。

石橋克彦の「原発震災──破滅を避けるために」は、ある意味「予言の書」を読んでいるかのような錯覚に陥るほど、現状の福島の人災を言い当てている。

葉上太郎の「原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難」は、不謹慎かもしれないが「シムシティー」を思い出させた。
SimCity4 http://www.japan.ea.com/simcity4/
久しぶりに、ちょっとやってみようかなとは思ったが、さすがに原子力発電所を設置する気にはならないだろうな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 世情


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.