実はこの時点で、お試しプログラムの定番である「Hello World!」と地味に勘違いしてるわけだが。
間違えて選んだのがどういうアプリなのかはあとで判明する。
ここまでの手順でエミュレーターが起動して、コンパイルしたアプリを実行してくれる手はずなのだが、エラーになった。
余談だが、エミュレーターが立ち上がって電源ボタンを押した後、アプリが起動するまではえらく時間がかかる(私の環境では1分以上)。
エラーになったので、よく見ると、こんな窓が開いている。
よくわからないが、Logを表示してくれるらしいのでお願いすることにして、
見てみると、エラーの嵐のようだ。
いずれにしても、どういうアプリなのかこの時点では知らないし…。
エミュレータでだめなら実機へ持っていって試してみようという短絡的な発想で、サーバーへあげておいたアプリを Nexsus 7 実機へインストールした。
実行するとちゃんと動く。
どうやら、画像にEffectをかけるアプリらしい、表示された犬の写真に Fish Eye 効果をかけてみた。
以上、かなり荒っぽかったが、エミュレーターでは組み込まれていない、あるいは設定が適切でない Device がエラーを起こしたが、開発環境としては問題なく機能していることがわかった。
ちなみに、SkeltonAppというのを同じ手順で実行したら、エラー無くエミュレーターで実行された。
Tweet