Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

1.44inchカラー液晶+Arduino Nano クローン+SDカード で画像表示する。

※用意するもの
1.44inchカラー液晶
Arduino Nano クローン
SDカード
自作のSDカードコネクタ
ジャンパー・ワイヤー
ブレッドボード
Arduino IDE が動く環境一式
Adafruit-GFX-Library
Adafruit-ST7735-Library

※スケッチ
Adafruit-ST7735-Libraryの中のspitftbitmap.inoを実行する。
スケッチの変更箇所は以下の部分のみ。
st7735_nano_sd_picture_01
液晶に、ロットによる違いがあるらしく、基板の色や、保護フィルムのタブの色などで区別しているらしい。
INITRのRが基板の色の赤、GREENTABは緑のタブだ。
私が買ったのは赤い基板に赤いタブなので、スケッチのコードの中には選択肢が無かった。
SDカードに、BMP形式で128×128ピクセルの画像を保存しておく。
parrot.bmp というファイル名にしておけば、そのまま表示される。
名前を変えたければ、プログラム側ではここで指定している。
st7735_nano_sd_picture_04

※配線
Arduino NanoとSDカードとの接続は以下の通り。
st7735_nano_sd_picture_02
壊したらいやだなと思ったので、今となっては化石のような64MBのSDカードを使用。
Arduino Nanoと液晶との接続は以下の通り。
st7735_nano_sd_picture_03
st7735_nano_sd_picture_05

※結果
st7735_nano_sd_picture_06
実際には、上の写真よりかなりきれいに表示されている。

さすがはArduino、相変わらず、あっという間に結果を見ることができる。

追記
スマホに付いてきて、大容量のと交換して余ってたMicroSDもつないでみた。
st7735_nano_sd_picture_07
読み込み速度が1.5倍以上になった。
遅いなとは思っていたが、古いSDカードがボトル・ネックだったようだ。

追記
MicroSDのコネクタはもう一つあった。
st7735_nano_sd_picture_08
何じゃこりゃと思ったが、どうやら、普通サイズのSDカードの端子と互換性があるように作ったらしい。
すっかり忘れてたけど。

液晶の記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: Arduino, SD Card, 液晶, 電子工作その他


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.