「Oculus Sensor を対角線に置いてみた。」の続き。
前回Sensorを対角線に置いてみた。
下のように、まだ既定のエリアの広さに達していなかった。
今回、一方の設置位置を天井ギリギリまで上へ移動した。
その結果、やっと2m×1.5mのエリアが確保された。
もう一台のセンサーもこれと同様になるべく高いところに配置してみるつもりだ。
ただ、こちら側にはクローゼットがあって、扉の開け閉めを考慮する必要があるため、ひと工夫必要だ。

Sahara's WebLog日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。 |
「Oculus Sensor を対角線に置いてみた。」の続き。
前回Sensorを対角線に置いてみた。
下のように、まだ既定のエリアの広さに達していなかった。
今回、一方の設置位置を天井ギリギリまで上へ移動した。
その結果、やっと2m×1.5mのエリアが確保された。
もう一台のセンサーもこれと同様になるべく高いところに配置してみるつもりだ。
ただ、こちら側にはクローゼットがあって、扉の開け閉めを考慮する必要があるため、ひと工夫必要だ。
Posted under: Oculus Rift, 作った物