sahara

Oculus Rift 不調からの無料で交換まで(2度目) Oculus Rift

Oculus Rift 不調からの無料で交換まで(2度目)

今度は音が出なくなった。 しかし、もう保証期間は過ぎてる。 確認してみると、購入して届いたときに撮った写真が2018/02/22 13時頃になっている。 開封はその日の深夜だった。 今回の音の件でサポートに連絡を取ると、2019/02/28に保証期間は終了しているそうだ。 ただ、今回は特別に無償で交…
Blender – SpetchUp Importer – Blender

Blender – SpetchUp Importer –

大昔にSketchUpを使ったことがあって、データのインポート方法というか他形式への変換方法について書いてある。 「Google SketchUp」 まだメタセコイアを使っていたころのことで、試用時間制限のあるProバージョンでのエクスポートという話だった。 今日調べたら、BlenderのAdd-o…
SketchUpのデータをBlenderがらみのUnity経由でVaMに読み込む。 Unity

SketchUpのデータをBlenderがらみのUnity経由でVaMに読み込む。

環境 Unity 2018.1.9f2 何気にSketchUpのデータ・ファイルをUnityにドロップしてみたらそのまま読み込めた。 そのままではほとんどテクスチャというかマテリアルが設定されず、特に室内は真白だが、 下の設定でMaterialsやTexturesをExtractしたらそれっぽい色が…
DAZ Studio – Unity – VaM で物データのインポート。 Unity

DAZ Studio – Unity – VaM で物データのインポート。

DAZ Studio用のデータを DAZ Studio -> Unity -> VaM の順でインポートする。 Unity以降はすでに書いてるので書かない。 とはいえ、DAZ Studio用のデータをDAZ Studioに読み込むのは何でもないから、書くことはFBXでの書き出し時の設定くらい。 最後…
BD3D2MK3D 動画

BD3D2MK3D

2017年、販売の低迷から3Dモニター及び3Dテレビの新規製造を各社中止。2019年現在、最も安価なBlu-ray 3D視聴環境は、3Dプロジェクター、もしくはPlaystation 4とPlaystation VRの組み合わせだけである。 という、忘れ去られたBru-lay 3Dなので、私の環境で…
Unity + Oculus Rift – Gaze Pointer は首が疲れる。 – Unity

Unity + Oculus Rift – Gaze Pointer は首が疲れる。 –

「Unity + Oculus Rift – File BrowserのAssetをVRで使う。-」で機能的にはほぼ完成したのだが、頭の向きで指示するGaze Pointerは手で対象を指示するのと比べるとけっこう疲れる。 操作中に選択対象のObject以外の他のものを目で追うことも不可能だ。 まあ…
電源の排気の向きを変えるダクトを付けた。 作った物

電源の排気の向きを変えるダクトを付けた。

「電源からの排気の向きを変える。」の改良。 と思ったが、今まで使っていたものは上の記事のものに改良を加えてネジ留め部分を多少補強してあったのだと改めて気づいた。 が、それにもかかわらずこの部分が割れた。 以前にも割れた記憶があるし、そもそもなぜこんな物で良しとしたのか、今となっては分からない。 今回…
Unity + Oculus Rift – File BrowserのAssetをVRで使う。- Unity

Unity + Oculus Rift – File BrowserのAssetをVRで使う。-

ファイル・ブラウザのAssetが無料で提供されているので使わせていただく。 Asset Storeで「file browser」で検索してFree Assetsで絞り込むと、現段階では3つ出て来る。 有料のものはとりあえず除外した。 Runtime File Browser Simple File …