社会 16 11月 2013 小泉純一郎VS読売新聞から見えるマスコミの無能 小泉元首相の脱原発論に対する読売新聞の社説を見る。 小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う(10月8日付・読売社説) 首相経験者として、見識を欠く発言である。原子力政策をこれ以上混乱させてはならない。 小泉元首相が講演で、「原子力発電に依存しない、自然を資源にした循環型社会」の実現を唱え、…
スポーツ 14 11月 2013 Formula E Formula E が始動しているらしい。 FIA Formula-E Championship - The new Global Electric Racing Series あのアラン・プロストも、そして鈴木亜久里もチームで参加している。 電動モーターなんてエンジンに比べたら迫力に欠けるんじゃな…
マスコミ 12 11月 2013 キャスターの程度の低さが冴え渡る「Super NEWS」 件の小泉元総理の「脱原発」発言がらみで意図せず再確認できたこと。 木村太郎なきあとの「Super NEW」の内容の極端な劣化は、キャスターの安藤優子という人の外見の劣化とあいまって、観ていて面白い。 報道番組としては無価値だが、娯楽番組としては見る価値がある。 この安藤優子とかいうキャスター気取りの…
社会 28 10月 2013 認識、知識不足、無知、無自覚の者を集めてボッタクリ価格で営業していますので是非お越しください。 言い訳がまるで公務員のようだと笑ったこの件だが、社長がそもそも公務員体質なようだ。 メニューと違うものを売ってぼったくってたのは事実だから、それが偽装だろうが誤表示だろうが客にはどうでもいい話だ。 にもかかわらず「誤表示」にこだわるあたり、客商売の癖に客の存在がいっさい念頭に無く、組織の保身しか考え…
芸能 24 10月 2013 「ヤラセ」の部分はそもそも観もしなかった 「ほこ×たて」の番組内容に「ヤラセ」や「動物虐待」があると出演者が会社の公式Webページで暴露したらしい。 「ヨコモ」というRCカーを扱う会社のWebでのことだ。 ということは例のラジコンと何かの対決で「ヤラセ」があったということだな。 この回の放送では、「スナイパーvsラジコン」、「マジックの種見…
国際 24 10月 2013 かれこれ70年になるが依然として他国民の人権は無視 アメリカって国は、日本の一般市民を空襲や原爆で無差別に大量虐殺してから70年近く経っても一向に考えを変えてはいない。 自国民以外の人権は認めない。 人権どころか、人と思っていない。 そういう国だ。 米無人機攻撃は「戦争犯罪の可能性」、アムネスティが報告書 ロイター 10月23日(水)9時16分配信 …
マスコミ 23 10月 2013 レガシー(否定的な意味で)なだけでなく偏向報道というおまけつきだからな リサーチバンクが「新聞に関する調査」(http://research.lifemedia.jp/2013/10/131016_newspaper.html)を行ったそうだ。 エコロジーという観点からも、社会的な役割という観点からも、まったく必要性を感じない媒体について、何をいまさらという感はあるが、…
社会 22 10月 2013 まるで公務員みたいな言い訳で笑えた 「鮮魚」メニュー実は冷凍 阪急阪神ホテルズ異なる表示 2013年10月22日21時21分 朝日新聞 阪急阪神ホテルズ(本社・大阪市)は22日、運営する8ホテルなどにある計23店舗で、メニュー表示と異なる食材を使った料理を提供していたと発表した。販売期間は2006年3月から今年9月で、利用客は延べ7…
マスコミ 18 10月 2013 NHKは公共放送の体を成していないから無くしてもいいと思う NHKを無くしていいと結論する理由はいろいろある。 年末が近くなると必ず始まる愚にもつかないキャンペーンが今年もそろそろ鼻につくようになってきたので、分かりやすい例として今日の9時のニュースの、ニュース内容による放送時間の配分をグラフで見てみよう。 オレンジと青の色分けは、ニュースの内容で大まかに区…
生活 17 10月 2013 フレッツ光にしてもお得じゃない NTTの営業がしつこい。 基本的に、親方日の丸時代に国民の血税で手に入れたインフラを元手にしてのし上がってきた会社は信用しない。 たとえばJR、そしてその最たるものがNTTだ。 NTTのインフラの基礎は血税だ。 なのに日本の通信事情に一切貢献しないどころか、ことインターネット環境の整備に関してはただ…