Hardware

上州問屋 DN-MP500 (Zinwell ZP-500) 購入 DN-MP500

上州問屋 DN-MP500 (Zinwell ZP-500) 購入

上州問屋 DN-MP500 こと Zinwell ZP-500 を購入した。 もう、さんざん、方々で書かれていて、定番の感もあるメディアプレイヤーだ。 物が優れていることもあるが、Zinwell ZP-500のOEMをそのままマニュアルまで英語のままで、しかも、面倒そうなNetwork関連はサポート…
無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP 実戦投入 Hardware その他

無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP 実戦投入

無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP 購入でとりあえず充電状態にして24時間待つところまで書いたが、いよいよ充電が完了したので実戦投入した。 このように、とりあえず2台を上下に配置して置いてある。いずれ、配置や配線の取り回しを考えないといけないが。 G31だけはシャットダ…
2TのHDDのフォーマット時間 HDD

2TのHDDのフォーマット時間

Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS を購入してフォーマットした。 そのたびに「けっこう時間かかるんだよね」と思いながら、本当はどれくらいかかるかを忘れている。 場合によっちゃあ、タイミン…
無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP 購入 Hardware その他

無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP 購入

無停電電源装置 APC SurgeArrest BE325-JP を購入した。 まだ、充電中なので、とりあえず、途中経過を書く。 時々だが、うっかり許容量を考えずに同時に家電を動かした結果ブレーカーが飛ぶ。その際の保険にという目的で買った。 サイズと重さは数字としては分かっていたが、やはりでかいし重…
BS・CSアンテナの変な置き方 地デジ

BS・CSアンテナの変な置き方

BS・CSアンテナの変な置き方を見かけたので検証してみた。 パラボラ・アンテナは放物面の焦点に電波を集めるアンテナだ。こんな感じに。 で、この一部分を切り取ってアンテナとしたのがオフセット型と言われるよく見かけるタイプのアンテナだ。 立てるとこんな感じのよく見るやつになる。 これを回転、反転させてや…
BS・CSアンテナ環境を整える さらに分配 地デジ

BS・CSアンテナ環境を整える さらに分配

アンテナから2つに分配したものを20mも引っぱった挙句にもう一度分配した。 期間限定大特価!【ej】テレビの放送電波を2分配に分ける!【えこじじいの店オリジナル】屋内専用/地デジ対応アンテナ分配器 VHF/UHF/BS/110゜CS1:2タイプ【RCP】価格:290円(税込、送料別) 【ej】【変換…
BS・CSアンテナ環境を整える(BS-FA26) 地デジ

BS・CSアンテナ環境を整える(BS-FA26)

BS・CS環境を整えるといっても、既存のBS-FA26というアンテナから分配して部屋までケーブルを引く作業だ。 BS-FA26は八木アンテナの屋内用BS・CS共用平面アンテナだ。これを、屋外に出してある。 もともとアナログの時代のものでデジタルの電波を受信できるかどうかは分からなかったが、やってみた…
GA-G31M-ES2L (rev. 1.x) BIOS 自作

GA-G31M-ES2L (rev. 1.x) BIOS

GA-G31M-ES2L (rev. 1.1)のBIOSをF8からF10へアップデートした。 まず本家へ行って最新のBIOSをいただく。 ダウンロードしたファイルは自己解凍ファイルなので実行して、出てきたファイルをUSBメモリーにコピーしてからUSB端子に挿しておき、再起動する。 再起動時に End…
Manhattan LCD Monitor Pole 420808 比較 モニター関連

Manhattan LCD Monitor Pole 420808 比較

購入して使ってみて十分満足しているからそれでいいんだが、ふとドスパラのサイトの製品写真を見たら若干違う部分がある。 これがドスパラのサイトの写真。 これが本家Manhattanのサイトの写真。 同じサイズになるように加工してあるのでドスパラの方はぼやっとしているが、たぶん元は同じ写真だ。 輸入元と販…
Manhattan LCD Monitor Pole 420808 購入 モニター関連

Manhattan LCD Monitor Pole 420808 購入

メタセコでシミュレーションまでしていたManhattanのモニターポール(アームじゃなくてポールだそうだ)を、とうとうというか、やっぱりというか、購入した。 梱包をといて中身だけを取り出したのがこの写真だ。 サイズもManhattanから教わってるし、何より機能は単純なので、特にここがと言うような点…