Bone 12 3月 2013 Blender 2.72 Armature まずは Object Mode での操作。 左クリックでカーソルを Bone の始点の位置に移動させてから、 + で Armature を追加する。 作成した Bone が選択されたままの状態で Edit Mode に移動し、終点の位置を決めてから を押してマウスを移動させると、 次の Bone が…
Particles 11 3月 2013 Blender 2.66a Particles 毎度のことながら、Blenderの進化には追いついて行けてない。 というより、「放置」期間が長すぎる。 目的が無く、単なる興味本位でいじってるだけだからこうなるのだが。 ともかく、またぞろインターフェイスの変わった2.66aでParticlesをやってみた。 起動して、Planeが一枚だけある状態で…
POSER Pro 2012 31 1月 2013 Indirect Light Indirect Light なし Indirect Light あり つまりIndirectな光がレンダリング結果に反映されるので、たとえば、Indirect Light なしでは影が単に真っ黒だが、Indirect Light ありでは、床のMaterialを反映して色が変わる。 Indirec…
etc. 31 1月 2013 レンダリング結果に縞が レンダリングすると縞状の影ができてしまう。 原因を切り分けるためにいろいろ試して、最終的にはこのような、面が2枚とKey Light、Back Light、Fill Lightの3灯だけという単純なシーン にして試したがやっぱり縞が出る。 ちなみに、原因がつかめて修正済の絵はこれ。 で、原因となった…
etc. 18 1月 2013 Victoria 4.2 Base をインストールする インストール済みのRuntimeはOSのシステムがあるドライブには置かずにData用のドライブに存在するので、システムを再インストールしたりPOSER本体を再インストールしても、POSERのLibrary WindowでRuntimeのあるフォルダを指定し直せば問題なくRuntimeの登録ができてい…
POSER Pro 2012 11 12月 2012 QueueState.xml POSER ProのQueueManagerはレンダリングの実行経過をQueueState.xmlというファイルに残しながら実行されるようだ。 存在は以前から知っていたが、具体的に中身を確認したり、これについて調べてみたりはしたことはなかった。 今日、レンダリングが終了した時点で2フレームだけレンダ…
POSER Pro 2012 30 11月 2012 Runtime DNA Weight Mapped Victoria 4 Runtime DNAの方のWeight Mapped Victoria 4はNerd3Dよりちょっと面倒だ。 1.Runtime DNAのWeight Mapped Victoria 4(http://www.runtimedna.com/WMV4.html)をもらってきて解凍する。 2.V4WM…
POSER Pro 2012 30 11月 2012 Nerd3D Victoria 4 Weight Maps Nerd3D Victoria 4 Weight Mapsの使い方 Nerd3DのVictoria 4 Weight Maps(http://www.nerd3d.com/catalog/product_info.php?products_id=105)をもらってくる。 解凍して出てくるRuntim…