geomchan 8 11月 2008 geomchan 4 Fluid浴びせの粘性高バージョン。といっても、もともとの設定のうち、水とオイルとハチミツしか使ってないけど。これは確かオイルの設定。これが、水の設定。他の設定は一緒。水やオイルに見えるかどうかは別とし...
geomchan 6 11月 2008 geomchan 3 V3を立たせて、上からFluidを浴びせた感じをシミュレートしてみて、吐き出したOBJをPOSER上に持ち込んでレンダリングしたもの。Blender上ではこんな感じ。もうひとつ、さらに、粘性を大きくしたもの。
geomchan 5 11月 2008 geomchan 2 で、この機能がどう面白いかというと、Fluid Simulation の結果としてBlenderが吐き出す連番objを、POSERに読み込んで遊ぶことができるということだ。これが、BlenderでレンダリングしたSimulationの映像でこれが...
geomchan 4 11月 2008 geomchan 1 事の始まりは、ふと別件で立ち寄ったブログ( ここやここね。 )にあったこんな記述、「何これ?」って感じだったのだが、実際にPoser 1-5 > Poser 2 Hi > Nude Man P2の手を見てみると、Hand Typeというダイアルが...
POSER Pro 25 10月 2008 Queue Manager 6 久しぶりにSmith Micro Softwareをのぞきに行って、サポートのコーナーを眺めていたら、Rendering In The Queue with Poser Proとかいうのがあって、ネットワークレンダリングの手順みたいなことが書いてあった。...
POSER Pro 12 9月 2008 Queue Manager 5 アップデートのことを書いて、アップデートしたらどうも具合が悪い。Procs Available とか表示されるがまったく実行されないというか、データを受け付けてるときに表示されるメッセージが一向に表示されず、ずっと...
POSER Pro 12 9月 2008 Queue Manager 4 POSER PRO のアップデータが出ていた、SR1.1だ。どの程度改善されてるのかな、またしばらくしたら報告する。ついでにPOSERの方も見てみたが、まだSR3だった。ついでのついでにイーフロンティアのWebも見てみたが、...
POSER Pro 11 9月 2008 Queue Manager 3 あいかわらず便利なQueue Managerだが、新たに追加情報(?)を書く。まず、マニュアルを読まないユーザーとして、手順を書いておく必要があろう。Animation > Make Movie までは同じで、Movie Settings が少し違う...
etc. 6 9月 2008 改めてIK 2 IKをONにしておけばHipのyTranの値を変えるだけでしゃがんでくれるし、xTranの値を変えるだけで腰を振ってくれるのはありがたい。実はそれにはちゃんとした前提となるセッティングが施されていて、読み込んだ直後...
etc. 5 9月 2008 改めてIK 1 マニュアルは読まないし、他人の言うことにも耳を貸さないしで、好き勝手に気ままにいじくっているPOSERだが、ときどきまとめてみたくなる。今回はIKだ。Wikiによると「末端部分の位置を先に決めてその関節の末端...