Antonia 30 3月 2010 Antonia (01)第一報 某2chでAntoniaとかいうものを見かけたので検索すると、まず最初にGlynis for Antonia というのを sharecg で見つけた。 で、ここのサンプル画像が目を引く。 長年POSERをやっていると、このポーズでの赤丸の部分には「むむっ」と思うところがあるはずだ。 メッシュがきれい…
POSER Pro 2010 29 3月 2010 POSER Pro 2010 (06)インストール 順序がおかしいが、インストール方法を書いておく。 とっくにインストールを済ませたはずなのに今更書くのは、気が向いて PoserPro2010-Installation Guide.pdf に目を通したからだ。 別段難しいことが書いてあるわけでもないが、私のように PoserPro2010-WIN-C…
POSER Pro 2010 17 3月 2010 POSER Pro 2010 (05)Figures 付属のキャラクタを見てみよう。 まず、ProについてくるFemale。 なに、これ。いらねw。 で、8についてくるというか POSER 8というフォルダに入ってたAlyson。 なに、これ。いらねw。 って、こちらは髪やらついてるんで、我慢してもう少しいじってみた。 服着せて、ポーズをとらせりゃ、そ…
POSER Pro 2010 17 3月 2010 POSER Pro 2010 (04)Rendering 下の画像はPro 2010でレンダリング中をキャプチャした画像だ。赤い矢印の2つの部分をCPUの2つのコアが分担してレンダリングしている。 一方のコアが、片方の目をレンダリングし終えてもう片方の目をレンダリング中。 もう一方のコアは、耳の下あたりをレンダリング中だ。 こちらの画像は無印のProで全く…
POSER Pro 2010 17 3月 2010 POSER Pro 2010 (03)ライブラリ にしても、ユーザーインターフェイスにすっきりした感があるのは、実はライブラリが完全に独立した窓になったからだ。 ちなみに、以前から使っているRuntimeはライブラリ窓のここをクリックしてフォルダごと指定するとライブラリに組み込むことができる。 このように別窓が開くのでRuntimeのあるフォルダを…
POSER Pro 2010 17 3月 2010 POSER Pro 2010 (02)ユーザーインターフェイス POSER Pro 2010 の使用感を書く。 いつものことだが、こうやって何か記事にしようと思うのは使い始めだけだ。 実際に使い始めてしまうと、何か気づいた点があってもわざわざ書こうとは思わずにそのままになってしまうことがほとんど。 あと、マニュアルの類はよほど困らない限り目を通さないので、そんな…
POSER Pro 2010 16 3月 2010 POSER Pro 2010 (01)購入 POSER 8 は買わずに、POSER Pro 2010 を待っていたのだが、今月いっぱいまでの20ドルOFFということで、早速ポチッた。 まずは、SMITH MICRO のWebページへ。 POSER Pro からのアップグレードなので UPGRADE をクリックする。 Upgrade from …
POSER Pro 24 8月 2009 boneの入れ方 POSERのboneの入れ方をおさらいする。どこにboneを仕込んだかわかりやすくするために、こんな、煙突のようなもののついている直方体を用意した。POSERに読み込んでSETUPタブをクリックし、Bone Creation Toolを選...
Descriptions 25 4月 2009 Water for Fonte Aretusa RETURNMesh OBJ file of water flow for DAZ3D's free stuff as 'Fonte Aretusa'You can get this item from DAZ3D's site.http://free.daz3d.com/free_weekly/detail.php?free_id=253RETURN
Descriptions 10 4月 2009 armmecha RETURN1.Import all obj files.2.Set parent like this Hierarchy window.3.Set Materials and Transform.4.Render.RETURN