WordPress 9 9月 2013 BackWPup WordPressnoのデータをバックアップするプラグインにBackWPupがある。 今回は、BackWPupのバージョン3.0.13を使ってオンライン・ストレージのSugarSyncへデータベースのバックアップを行う覚書き。 BackWPupのインストールについては省略する。 (1)ダッシュボード…
WordPress 2 9月 2013 ロリポップのデータベースのリストア方法 エクスポートしてPCに保存しておいたデータベースのデータをインポートする方法を書きます。 ダウンロードしてあったファイルについて下準備があります。 phpMyAdminには以下のように注意書きが書いてあります。 ファイルは圧縮されていないもの、もしくは、gzip, bzip2, zip で圧縮されて…
WordPress 1 9月 2013 ロリポップのデータベースのバックアップ方法 8月29日以降、突然大流行し始めた、データベースのバックアップ方法です。 「WEBツール」から「データベース」をクリックします。 「ユーザー名」を控えておきます。 「パスワード確認」をクリックして「パスワード」も控えておきます。 「phpMyAdminを開く」をクリックします。 先ほど控えた「ユーザ…
Internet その他 19 8月 2013 Firefoxで現在開いているタブをまとめて保存・復活 Firefoxで現在開いているタブのアドレスをまとめて保存してあとで復元したい。 関連する複数のサイトを同時にタブで開きながら見ている最中に何かの都合でFirefoxをシャットダウンする場合、あとでもう一度同じサイトを組み合わせて開きたいときがある。 1.++でまとめてブックマークをフォルダに保存す…
Internet その他 7 8月 2013 FirefoxのProfileを任意のフォルダに置く さっきまでXmarksがうまくないとか文句をたれていて、ふと考えたらThunderbirdのProfileだって別ドライブに移動して運用し、システムを再インストールしてもそのまま使えるようにしたんだから、Firefoxだってできるはずだと気づいた。 もちろんできる。 そこで、FirefoxのProf…
Internet その他 7 8月 2013 Xmarksは一時的に卒業 ブックマークの同期、バックアップに長いことXmarksを使ってきたが、最近どうも、いざというときに役に立たない場合がほとんどで、すんなり復旧できたためしがない。 ちなみに、ここでいうバックアップとか復旧とかは、システムを再インストールした場合を想定している。 結局、手作業でバックアップしてあったブッ…
Internet その他 7 8月 2013 スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認 うちにもきました。 「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」というタイトルで有名なフィッシング・メールが、中国から。 実は2度目なんだけど、1度めは文字化けして読めなかったんですよ。 フィッシング目的の癖に「読めない」とか、馬鹿すぎる。 今度は読めますが、Thunderbirdでは以下のよう…
WordPress 2 8月 2013 WordPress Flash Uploader (Sync Media Library) この記事は、トラブルが出てうまく動いていないプラグインに関するもので、現時点で、依然として問題は解決できていない。 「WordPress Flash Uploader」はWordPressのプラグインだ。 サイトの説明をそのまま引用すると以下のとおり。 'Wordpress Flash Upload…
Internet その他 4 6月 2013 Jane Style あぼーん 2chは有用な情報源だが、バカな書き込みも多い。 いちいち目に付くと不快なので、2chの閲覧にはJane Styleを使うことにしてNG処理の機能を使えば、特定の単語などを含むレスを表示させないようにすることができる。 「あぼーん」や「透明あぼーん」という設定だ。 まずは「あぼーん」を設定してみる。…
Internet その他 28 5月 2013 Paypalがお役所仕事な件 Paypalのカスタマーサービスの見事な「たらいまわし」に遭遇したので、Paypalのくせに「お役所仕事」であるという、面白い例として覚書き。 トラブル自体は当然あやふやになったままなので、トラブル・シューティングとしての価値は全く無い記事です。 1.メールアドレスを追加した。 2.エラーが出てアド…