Memo 5 7月 2020 Blender 2.83.1 – SketchUp Importer v0.20.2 (for Blender 2.82a) – SketchUpのデータをBlenderにインポートするAdd-onにSketchUp Importer v0.20.2 (for Blender 2.82a)がある。 もらって来たZIPファイルをどこかわかるところへ置いておく。 インストールの手順も慣れっこになってきたが、一応覚書きしておく。…
UV 28 6月 2020 Blender 2.81a – Uv Squares – Uv Squares というアドオン。 https://github.com/Radivarig/UvSquares 曲がったUVをまっすぐにしてくれる。 インストールしたら、UV Editorで対象を選択し、+で実行される。…
Memo 28 6月 2020 Blender 2.81a – マルチモニターで使う。 – 何で今までやろうとしなかったのか不思議だが、マルチモニターで使える。 うちは、左が1920x1080、右が1280x1024のちぐはぐなマルチモニターだが、それでも全面使って広いに越したことはない。 「UV Editor」を右のモニターで表示する例で説明する。 通常の表示(片方のモニターのみ)はこん…
Memo 26 6月 2020 Blender 2.81a – 画面上のアイコンをクリックで視点移動など – 視点の移動は2.7からNum Padで行って来た。 要するに数字キーで視点を移動する。 が、うちのキーボードにはテンキーが無いので + でテンキーのを押したことになる。 ちなみに真上からの視点に切り替わる。 2つのキーを同時押しなので結構面倒だなと思って来た。 何のことは無い画面上にそれ用の物が用意…
Windows 25 6月 2020 このディスクは書き込み禁止になっています。 解決方法 コマンドプロンプトを管理者権限で起動 diskpart list disk select disk # #は番号 attributes disk clear readonly exit…
静止画 22 6月 2020 GIMP – ダイアログをドッキングさせる。- そもそも「ダイアログ」ってこんなやつ。 下は、実施に「レイヤー」と「ツールオプション」が右端にドッキングして表示されているところ。 フローティング状態にすると下のような感じになる。 フローティング状態にするにはドラッグしてどこかで離せばいいのだが、再度ドッキングしようとしたら出来なかった。 実は上の…
Android 18 6月 2020 スマホのメモ帳ファイルをBluetoothでPCへ転送する。 PC側 スマホ側(Android) PC側 なお、PCに転送したファイルはそのままでは2バイト文字がコード化されていて読めない。 以下のフリー・ソフトで変換する。 https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se305804.html 変換前 変換後…
WordPress 16 6月 2020 警告: ファイル …wp-config.php の先頭に「バイトオーダーマーク (BOM)」があります。 WordPressのバックアップ用プラグインであるUpdraftPlusで以下のエラーが出ていた。 警告: ファイル ...wp-config.php の先頭に「バイトオーダーマーク (BOM)」があります。 最近全然見てなかったのでいつから出てたのか分からない。 調べてみたら、保存時にUTF-8の…
Windows 7 Pro 64BIT 20 5月 2020 「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。」 LAN上のPCにほかのPCからつなごうとして、ユーザー名もパスワードも間違ってないのにつながらない。 ユーザー名やパスワード違いに関するメッセージ以外に以下のように出る。 「同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへ…
Windows10 Pro 64BIT 15 5月 2020 ネットワーク上のファイルの転送が遅いのはフラグメンテーションのせいだった。 ネットワーク上のファイルを別のPCに転送しようとして極端に速度が遅かった。 FastCopyで10MiB/sとか。 最初はネットワーク関連を疑ったが、検索して出て来るいろんな対処方法はすべてクリアーしていた。 最後に気づいたのが、基本と言えば基本のフラグメンテーションの影響だ。 Portable A…