Software

メートルねじ(Metric screw thread) Memo

メートルねじ(Metric screw thread)

BlenderにBoltFactoryというネジを作るのプラグインがある(「Blender 2.66a Addons Add Mesh」参照)。 ちなみに呼び出しは + だ。 メートルねじのサンプルのデータがM12くらいまであるのだが、もっと大きいのを作ろうとして設定の仕方や値の意味が分からなかった…
Blender 2.79 曲がったチューブを作る。- 断面の向き – Memo

Blender 2.79 曲がったチューブを作る。- 断面の向き –

「Blender 2.78 曲がったチューブを作る。」でCurveに沿ったチューブを作った。 チューブの断面になる部分もCurveで作る。 上の例では断面が円だったので回転させても断面の形に影響はなかったが、もし長方形なら変わってくる。 まず何も考えずに、前回と同じ手順で円を長方形に替えただけの物を…
六角棒レンチを使いやすくする。 Memo

六角棒レンチを使いやすくする。

六角棒レンチを普通のドライバーのように使えるようにする。 おおざっぱに言うと、六角棒レンチを3Dプリンターで作った型にはめ込んで普通のドライバーのようにする。 1.六角棒レンチをスキャナでスキャンする。   ものさしを写し込んでおく。 2.レンチが水平になるように傾き補正する。   きっちりのサイズ…
RAZER SURROUND Software その他

RAZER SURROUND

RAZER SURROUNDは、ヘッドホンで疑似サラウンド再生を行うソフトウェアだ。 上のページに「Razer Surroundのサラウンドサウンドを体験しよう!」というのがあるので、再生ボタンをクリックし、「ON」「OFF」を切り替えて音の違いを確認してみるといい。 確かに違いはある。 音の広がり…
Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。(2) Windows10 Pro 64BIT

Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。(2)

「Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。」に2017/12/05に追記した記事を、長くなったのでここへ移した。 何も考えずに「毎日」の設定にしていたが、タスクの起動時刻として設定した時刻にPCが起動していないと以後一度も実行されないようだ。 繰り返し間隔を「1時間」、継続時間を「…
タスクスケジューラの履歴を有効にする。 Windows10 Pro 64BIT

タスクスケジューラの履歴を有効にする。

「Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。」関連で、履歴を見る必要が出てきた。 ファイル名を指定して実行から「eventvwr.msc」を実行する。 以下のようにたどって「ログを有効にする」にチェックを入れる。…
Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。 Windows10 Pro 64BIT

Windows10で1時間おきにBATファイルを実行する。

時間間隔や実行する対象は何でもいいのだが、とりあえず、  1時間間隔  BATファイルの実行 とする。 コントロールパネル>システムとセキュリティ>管理ツール>タスクのスケジュール とたどって「タスクスケジューラ」を起動する。 「基本タスクの作成」をクリックする。 問われるままに入力しながら「次へ」…
Blender 2.79 漢字のオブジェクトを作る。 Memo

Blender 2.79 漢字のオブジェクトを作る。

英数文字しか作ったことがなかった。 漢字にするにはひと手間必要なので覚書きする。 TEXTを配置する。 フォントを漢字にする。 c:¥Windows¥Fonts¥meiryo.ttc を選んでみた。 「イメリオメイリオ」というやつだ。 Edit Modeにして何か文字を入力(…
ESエクスプローラーをやめてX-plore File Managerにした。 Android

ESエクスプローラーをやめてX-plore File Managerにした。

Android端末で使うファイラーの話だ。 いちばんよく行うのは、撮った写真をPCへ転送するという作業だ。 これさえ問題なく出来れば、私的には9割方どんなアプリでもOKである。 今まで使っていたESエクスプローラーはもちろんこの機能を備えている。 だが、最近、機能過多で親切を通りすぎて大きなお世話感…