Software

メディアライブラリとかアイキャッチ画像とか WordPress

メディアライブラリとかアイキャッチ画像とか

外部画像をWordPessのメディアライブラリに登録するための、現時点での、最良の方法についての覚書。 Wordpressのメディアライブラリからアップロードして投稿記事に画像を張ると、データベースと関連付けがおこなわれてメディアライブラリのメディア一覧に表示されるようになる。 逆に言えば、別のブロ…
ロリポップ契約延長せず レンタルサーバ

ロリポップ契約延長せず

いろいろあったロリポップですが、ことの詳細は、もしお暇ならこちらをダウンロード(かたっぱしから詰め込んだのででかいです。)してごらんいただくとして、とりあえず、ちょうど契約更新期日が近かったので、更新せずに他へ移りました。 ロリポップさん、さようなら。 基本的に、人のやることに間違いはつきものである…
Add From Server WordPress

Add From Server

追記(2013/09/15) 現状ではここに書いた方法よりメディアライブラリとかアイキャッチ画像とかの方法の方がお勧めです。 お勧めですが、手順は複雑です。 WordpressのPluginであるAdd From Serverの話。 記事に用いる画像はメディアライブラリからアップロードして記事中に用…
MorphMirror 2 POSER Pro 2014

MorphMirror 2

最近、どうも、長年POSERをやっている人ならとっくにルーチンが出来上がっているようなお決まりの作業について、いまさらどうやるんだろうとじたばたしていることが多い。 発端はいまさらながらのMagnetなわけだが。 Magnetで変形させる>Morph Targetとして読み込ませる>左右対称なMor…
BackWPup WordPress

BackWPup

WordPressnoのデータをバックアップするプラグインにBackWPupがある。 今回は、BackWPupのバージョン3.0.13を使ってオンライン・ストレージのSugarSyncへデータベースのバックアップを行う覚書き。 BackWPupのインストールについては省略する。 (1)ダッシュボード…
いまさらのMagnet etc.

いまさらのMagnet

POSERにMagnetの機能がついたのっていつからなんだろう。 と考えて、いつからなのかわからないくらい以前からついている機能だ。 なのにぜんぜん使っていなかった。 コンフォーム服を着せないので破綻処理にMagnetを使う需要が無く、それ以外の変形はMetasequoiaやBlenderでやるのに…
ロリポップのデータベースのリストア方法 WordPress

ロリポップのデータベースのリストア方法

エクスポートしてPCに保存しておいたデータベースのデータをインポートする方法を書きます。 ダウンロードしてあったファイルについて下準備があります。 phpMyAdminには以下のように注意書きが書いてあります。 ファイルは圧縮されていないもの、もしくは、gzip, bzip2, zip で圧縮されて…
ロリポップのデータベースのバックアップ方法 WordPress

ロリポップのデータベースのバックアップ方法

8月29日以降、突然大流行し始めた、データベースのバックアップ方法です。 「WEBツール」から「データベース」をクリックします。 「ユーザー名」を控えておきます。 「パスワード確認」をクリックして「パスワード」も控えておきます。 「phpMyAdminを開く」をクリックします。 先ほど控えた「ユーザ…
Blender Mesh Edit まとめ Mesh Editing

Blender Mesh Edit まとめ

メッシュの編集について、リンクをまとめておくことにした。 基本、2.68a以降のなるべく新しいバージョンを念頭に置いているが、リンク先によっては古いものもある。 書式の不統一や順不同なのはたぶんこのまま。 ※全選択/全選択解除 : ※Rectangular region / Border selec…
Firefoxで現在開いているタブをまとめて保存・復活 Internet その他

Firefoxで現在開いているタブをまとめて保存・復活

Firefoxで現在開いているタブのアドレスをまとめて保存してあとで復元したい。 関連する複数のサイトを同時にタブで開きながら見ている最中に何かの都合でFirefoxをシャットダウンする場合、あとでもう一度同じサイトを組み合わせて開きたいときがある。 1.++でまとめてブックマークをフォルダに保存す…