Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

DN-MP500@AP-100 V1.9 Beta telnet 2

DN-MP500@AP-100 V1.9 Betaのスクリーンショットを取ることに成功した。

telnetでログインして/usr/local/binへ降りてから、ここにあるDvdPlayerのヘルプを表示させてみる。

/usr/local/bin # ./DvdPlayer -h
CMD: mkdir -p /tmp/netb/smb
In my system…
CMD: mkdir -p /tmp/smb
In my system…
CMD: ifconfig > /tmp/netb/samba_my_ip
In my system…
MediaServer.cpp , 433 bind local IP fail !!error = Unknown error 125
file system 2, sector 4294966272
mount to /tmp/hdd/volumes/HDD1
file system 4, sector 262144
mount to na
file system 3, sector 262144
mount to /tmp/hdd/root
GrandMa ACH0.AU.1.9.0 100618_2
./DvdPlayer: -h -l [on/off] -o -p -f [NTSC/PAL]
-h: help
-l [on/off]: user input logging switch, defaultly off
-o : output file for output. Defaultly log.txt will be written
-p : output file for timing information logging
-f [NTSC/PAL]: select TV system (encoder)
-s [POWER/EJECT/RTC]: select start mode
-r [0/1/2/3/4/5/6/7/8]: set region code
-A : audio dumpfile
-V : video dumpfile
-S : size for debug memory
-t: calulate AP starting time
/usr/local/bin #

ごにょごにょ表示されてその大部分が意味不明だが、どうやら[-l]をonにすることでユーザーのキー入力を受け付けてくれるようだ。なので、

/usr/local/bin # ./RootApp DvdPlayer -lon

と実行する。
[*]がスクリーンショットを取るコマンドだという情報を聞き込んでいるので、[*]をキーボードから入力すると

The file ‘/tmp/nfs/ScrCap_main_63957.bmp’ was not opened

と表示される。ので、/tmp/nfs/内をチェックしてみると、/nfs/自体が存在しなかったので、

/tmp # mkdir nfs

としてnfsというディレクトリを作成し、もう一度[*]を押すと

*

################ Screen Capture Start (/tmp/nfs/ScrCap_main_63996.bmp)##########
######

################ Screen Capture End ################

今度はエラーは出なかった。たぶんScrCap_main_63996.bmpが作成されているんだろう。
で、

/tmp/nfs # ls
ScrCap_main_63996.bmp ScrCap_main_64152.bmp
/tmp/nfs # cp ScrCap_main_63996.bmp /tmp/usbmounts/sdc1

確かに、2つbmpファイルが作成されているので一方をUSBメモリにコピーした。

/tmp/nfs # cp *.* /tmp/usbmounts/sdc1

この方が手っ取り早いが。

というわけで、得られたスクリーンキャプチャ画像がこれだ。

何の役にも立たないが、楽しめるといえば楽しめる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: DN-MP500


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.