Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

自転車のパンク修理

6年ほど前に近所のホームセンターで買った廉価版のクロスバイクのタイヤがパンクした。

ちなみに、「安物の癖にクロスバイクを名乗るなよ。」という意味を込めて、最近じゃ安物は「ルッククロス」というカテゴリーに入れるらしい。
Looks like Crossというつもりのようだ。
調べてみたら、どっちにしても英語圏じゃ通じない和製英語、和製カテゴリー名であることは確かなようなので、わざわざ呼び方にこだわりを持つほどの意味はない。
自分は自転車にこだわりを持っています的な人が、クロスだのルックだのと必死に吹聴しているのは滑稽だ。
んじゃあ私がなぜこれを買ったのかというと、「安い」「タイヤの設置面積が少なくて軽そう」の2点で絞り込むとそのホームセンターにはこれしかなかったからだ。

話がそれたが、この自転車、よくパンクする。
とは言っても、これが頻度として多いのか少ないのかはわからない、6年間で3度目か4度目だが。
1度目は明らかに小さなガラスの欠片を踏んでパンクした記憶があるが、その後は、今日これから書く理由でのパンクばかりだ。
同じ原因のパンクを繰り返しているのに面倒がって対処しないからまたパンクする。

該当する部分のリム側の写真とチューブのパンクした部分の写真。
20130623140118
リムテープをめくったリムの部分の写真。
20130623140638
この穴に空気圧に押されたチューブが食い込んで、耐え切れなくなって破裂してパンクするということだろう。
当然だが、リムテープごと破れる。
20130623155500
空気圧を下げるか、この穴が無くなるか、リムテープがもっとしっかりしていればこの種のパンクは防げるのだろう。
現状のリムテープは見た目も材質もただのゴムの帯なので、伸縮性があり過ぎ、硬さが足りないと思われる。
また、どのリムでもそうなのか、これが安物だからかはわからないが、問題の穴が左右にずれているので、リムテープがきっちりカバーできていないところがあり、そこが破れているようにも思う。
20130623174200そうだとすれば、リムテープの幅が狭すぎるのかもしれない。
リムテープにはこのように書かれている。
20130623140804
先頭の28×1 5/8×1 3/8という数字はリムのサイズを表している。後ろのMADE IN CHINAはホームセンター廉価版自転車である証だ。12mmとあるのはたぶん幅が12mmなんだろう。
ETRTO、インチ、フレンチの順に 35-622、28 x 1 5/8 x 1 3/8、700 x 35C という表記のようだ。
タイヤを見ると 25-622 (700 x 25C) とあるので、インチでは 28 x 1.00, 11/16
のはずなので、リムテープの方が幅の広い規格のものということになる。
20130622144404
結局、近所の100均で買ってきた修理キットでパンクの穴にパッチを貼って修理した。
ちょっとこのリムテープなるものを物色して、新しく購入し、交換してみようかとは思っている。

追記(2018/10/11)
その後、幾度かパンク修理したかもしれないが、記事にはしてなかったようだ。
昨日乗ろうと思ったらパンクしていたので諦めて車で出かけ、今日修理した。
写真は全く撮らなかったので無い。
が、原因は上に書いたのとまったく同じ症状だった。
5年も経つのにまだリムテープを交換していないってことだ。
それよりも、買ったのが2007年だということに改めて驚いた。
自転車を買った
11年以上乗ってるわけだ。
なお、今日修理しようとしたら、前回の残りのゴム用の接着剤が半ば乾きかけていたけどエイヤーでそのまま使ってしまった。
ホント、その場しのぎで適当だと自分でも反省する。
そのうち再修理かもなあ。
ていうか、リムテープを交換する、あるいはチューブも新しくする、そもそも、もう新しい自転車に乗り換える方がいいかも…。

追記(2018/10/12)
昨日やったパンク修理はやはり不完全だったらしく、今日チェックしたらもう空気が無かった。
やり直すしかないが、それにはゴム糊が必要だ。
合成ゴムの接着に使えると書かれている汎用の接着剤はあるが、自転車のチューブに使えるのかどうかわからない。
結局、普通にタイヤパンク修理セットを買って来た。

今日買ったのは上の写真の一番左のセットだ。
パッチはまだ10枚以上残っているが、糊だけは売ってなかったのでパッチもまた追加されることになる。
多分同じ経緯で次に使うときには糊が乾いてしまい、パッチの数だけが増え続けてきたんだと思う。
糊だけ2つのセットも存在するらしいが、近所のダイソーには無かった。

追記(2018/10/12)
肝心のパンクの原因について書く。
うちの自転車が安物だからという点に疑いの余地は無いのだが、高いのでも同じリムの構造なのか気になった。
あんな穴はキャップでもして埋めときゃ良さそうなもんだ。
高い自転車の写真を探してみたら同じことだった。

ネジ穴は開いていてリムテープを取り付けてある。
リムテープが劣化したかズレたのが原因という結論で良さそう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 自転車


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.