Bone 01
2006年9月23日
2015年2月1日
Boneを入れて、動かしてみようと思った。
ここを見ると、Armatureというのがあるらしい。
BoneとArmatureの関係が良くわからないが、
いつものように、深く考えずにまず実践。
こんなものを用意して、
Boneの始点としたい位置にカーソルを置く( マウス左クリックです )。
このとき、正面、横、上で位置確認をする方がいい。
Object Mode で、
スペース > Add > Armature
Boneの終点が現れるので位置決めをする。
(1)がBoneの終点、見にくいが(2)がBone本体、(3)がBoneの始点。
そのまま E を押すと、
上の図の(1)( 前のBoneの終点 )から次のBoneがはえてくるので、
次のBoneの終点の位置でマウスの左クリック。
筒、Boneの順に両方を選択してから、
P を押すと Make Parent To が出るので Armature を選択し、
すると、Create Vertex Groups?と聞いてくる。
あとで設定するつもりなので、ここではDon’t Create Groupsを選択。
