自作 29 4月 2009 「オーバークロック入門」への道 P5Kでオーバークロック入門を果たしたが、いまひとつ設定が良くわからないので、その辺りをちまちま調べてみようと思う。題して「『オーバークロック入門』への道」だ。肝心な点は、まだまだ入門すらしていないと...
オーバークロック 29 4月 2009 1 せっかく廉価版PCを組んだのだからオーバークロックしてみようということになった(?)。一応断っておくが、今までオーバークロックをしたことは無い。ので、ぜんぜん知識も無い。でもやってみる(?!)。P5KPL-CMと...
P5K 29 4月 2009 組み立て 組み立てといっても、最近は、バラック同然の「100均グッズ寄せ集めケース」にただ放り込んであるだけなんだが。一応、パソコンデスクの上で動作確認をして、お決まりのワイヤーラティスに取り付けてみる。Mic...
P5K 29 4月 2009 購入 低価格レンダリングマシンという位置づけでP5Kを組んだので、例によって梱包を解くところから。2つのショップから別々に購入したので梱包は2個、両方とも木曜日の夜中の11時にオーダーをかけて、土曜日の夕方...
MM1 28 4月 2009 W2Kインストール Windows 7 だというご時世に、何で W2K だと思うかもしれないが、非力な古いノートにとっては W2K はいまだにベストチョイスなのだ。インストール直後のシステムドライブのバックアップを取ると良く分かることだが...
Vista Business 64BIT 27 4月 2009 アクセス権 Vistaのアクセス権関係は2000やXPより面倒だ。どうせMSのおせっかいが原因なんだろうけど、たとえば、Documents and Settings にアクセスしようとすると、Administrator権限を持ったユーザーでもアクセスできない...
Descriptions 25 4月 2009 Water for Fonte Aretusa RETURNMesh OBJ file of water flow for DAZ3D's free stuff as 'Fonte Aretusa'You can get this item from DAZ3D's site.http://free.daz3d.com/free_weekly/detail.php?free_id=253RETURN
マスコミ 20 4月 2009 ITホワイトボックス? ホワイトボックスと言えば、ショップブランドのパーツ寄せ集めPCのことだが。ブラックボックスっていうのは、中の仕組みは良くわからないけど、まあ、一応、インプットに応じて期待したとおりのアウトプットが得...
Memo 13 4月 2009 マウス操作 マウスの操作を書いてなかったのでまとめておく。というか、久しぶりにいじったら忘れてたので。* オブジェクトの選択 > マウス右ボタン* 画面全体の回転 > マウス中ボタン+マウス移動* 画面全体の平行移動 > Sh...
Descriptions 10 4月 2009 armmecha RETURN1.Import all obj files.2.Set parent like this Hierarchy window.3.Set Materials and Transform.4.Render.RETURN