教育

何もわかっちゃあいねえ 教育

何もわかっちゃあいねえ

この人、本当に無能ですね。 何でこんなのが「教育長」なんでしょう。 「教育」の「長」ですぜ、片腹痛いわ、まったく。 教育長、因果関係不明を繰り返す いじめ訴訟口頭弁論後に 2012年7月17日 18時02分  大津市の中2男子いじめ訴訟の口頭弁論で、市代理人が自殺といじめの因果関係を認める方針を示し…
風の吹き回し 教育

風の吹き回し

デジタル大辞泉 「風の吹き回し」=その時々の模様しだいで一定しないことにいう。その時々の加減。 なんだなんだ? どうしたどうした? とりあえず捜査する気になったり、いじめはイカンと言い出したりで、間違っちゃいないんだけどね。 この、いかにも取ってつけたような、それこそ「風の吹き回し」しだいでどうにで…
なぜドヤ顔? 教育

なぜドヤ顔?

何かあった場合の言い訳と保身のためだけに存在する教育委員会さんですが、なぜか、因果関係が証明できないことを自慢げに述べた後、ドヤ顔です。 理由は、われわれ凡人には理解できませんが、よほど嬉しかったんでしょう。…
最悪のケースなのに氷山の一角なのだ 教育

最悪のケースなのに氷山の一角なのだ

そもそも論として確認しておく必要があることは、 内申点を教師が握ってるから子供は教師の人質であり、 子供も親も教師に対して思ったことをはっきりと言い出せる環境ではない。 ということ。 で、いじめられてた生徒が自殺する。 で、毎度のように以下のような轍を踏む。 人質だった子供が亡くなってしまうという最…
小学生のための放射線副読本  放射線について考えてみよう 教育

小学生のための放射線副読本 放射線について考えてみよう

小学生のための放射線副読本「放射線について考えてみよう」にざっと目を通してみた。 ま、はっきりとわかるようなウソは書いてないようだ。 ただ、案の定、放射線の危険性については、こんな感じの実に煮え切らない逃げの表現に終始している。 東電が未だにばら撒き続けていて、国民は無理やり浴びせられているのに、自…
現場が腐ってれば何を教材にしても同じ 教育

現場が腐ってれば何を教材にしても同じ

内容一新の放射線副読本、活用は手探り 東京電力福島第一原発事故後、批判を浴びて一度“廃止”となったエネルギーに関する教育の副読本が、内容を一新して登場した。 関心の高い放射線のメカニズムに絞った内容に、学校現場からは歓迎の声が出るが、どのように活用するかは手探りの状況だ。 「文部科学省が作成したもの…
インド式かけ算? 教育

インド式かけ算?

SMAPの中居の番組でインド式かけ算がすごいというのをやっていたんだが、少なくともこの例はすごくも何とも無いと思う。 ま、そういう公式を覚えてるのはすごいが。 こんなヤツ。 ポイントは10の位の数字が同じで、1の位の数字が足すと10になるような2桁の数の掛け算が、簡単にできますよってこと。 つまりこ…
唯一の被爆国だが義務教育で放射線について教えてこなかった 教育

唯一の被爆国だが義務教育で放射線について教えてこなかった

中学理科教科書:来春から「放射線」復活 指導に悩む教師  来年度から中学校で使われる教科書に、30年ぶりに「放射線」についての記述が盛り込まれることになり、担当教員が指導に頭を悩ませている。東京電力福島第1原発の事故では、放射性物質の汚染への対応を巡って差が生じたり、原発との向き合い方も意見が分かれ…
相手が悪かったね 教育

相手が悪かったね

入試問題投稿、19歳予備校生を逮捕  京都大や早稲田大など4大学の入試問題が「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)」が運営するインターネット掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、京都府警は3日午後、大手予備校「河合塾」仙台校に通う男子予備校生(19)(仙台市)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。 …
教師が殺人未遂で戒告処分 教育

教師が殺人未遂で戒告処分

これが呼吸の授業?生徒の口と鼻ふさぎ失神  横浜市教委は30日、同市青葉区の市立中学校で、男性教諭(50)が理科の授業中、呼吸の大切さを教えようと1年の男子生徒(12)の口と鼻を手でふさぎ、気を失わせたとして戒告の懲戒処分にしたと発表した。  市教委によると、教諭は6月24日、1年生38人に「呼吸に…