3D

Blender 2.73 面の法線の向き Mesh Editing

Blender 2.73 面の法線の向き

面の法線の向きを表示する。 面の法線は、要は面の向きのこと。 英語では Face Normals という。 面の法線の向きを編集する。 Recalculate:再計算 Flip Direction:向きを逆に…
Blender 2.73a  Splitting a window / Joining two frames Memo

Blender 2.73a Splitting a window / Joining two frames

画面の分割、結合方法。 操作が簡単すぎて逆に忘れる。 このコーナー部分にマウスを持って行き、ポインタが十字に変わったらマウスでドラッグする。 上の絵の状態でコーナーの三角をつまんでドラッグする場合には、上下左右の4方向のいずれかに動かせるわけだが、その方向によって動作が変わる。 上へドラッグ:上と結…
Smith Micro ダウンロードマネージャ POSER Pro 2014

Smith Micro ダウンロードマネージャ

POSER Pro 2104のアップデート SR5.1が来たのは知っていたが、やってる作業がひと段落してからと思っていて、今頃になった。 それはともかく、今回からなのか前回からなのかわからないが「Smith Micro ダウンロードマネージャ」とやらの使用を強制されるようになったのが面倒くさい。 上…
Blender 2.72b Mesh Deform Modifier Mesh Editing

Blender 2.72b Mesh Deform Modifier

Mesh Deform Modifierを言葉で説明するのは難しいが、複雑なメッシュをそれを囲む単純なメッシュと関連付けて、単純な方の変形で複雑な方の形を変える方法とでも言うか。 Cubeを用意し、その中に納まるIco Sphereを用意して、Ico Sphereを選択する。 Modifiers >…
Blender 2.72 平板にテクスチャを貼る UV

Blender 2.72 平板にテクスチャを貼る

ただ単に平面にそのままテクスチャを貼るだけだが、やったことは無かったので、覚書き。 板にPCBパターンを貼ってみるという設定だ。 Cubeを用意して板状に薄くするので、を押してからZ方向だけ0.001に縮小した。 マテリアルを追加しておく。設定は一切触らずにそのままにした。 テクスチャの設定に入る。…
Blender 2.72 Shape Keys Object data

Blender 2.72 Shape Keys

POSERで言うところのMorphをBlenderでも出来たのでその覚書き。 BlenderではShape Keysと言うそうな。 そりゃあ、驚くほど高機能なBlenderのことだから、機能としてはきっと備えているだろうなあとは思っていても、今までやってみたことは無かった。 以下に簡単な例で手順を書…
Blender 3.1.0 Cloth 03 Physics

Blender 3.1.0 Cloth 03

(追記 2022/03/22) 3.1.0用に一部書き直した。 Blender の Cloth について書くのは1年半ぶりだ。 一応「Blender 2.66a Cloth 02」の続きということで、03 とした。 バージョンは変わったが、もともと大したことをやってないのも幸いしてそれほど操作に違い…
PropにParentを設定する 3Dデータを作成・編集する

PropにParentを設定する

作ったPropを別のFigureに読み込むとParentの設定が戻ってしまう。 というかParentの設定が保存されてないようだ。 うまい方法があるのかどうか分からないが下のように変更すればとりあえずParentの設定をその度にやる手間は省けるようになった。 Parent UNIVERSE と書いて…
Blender v2.7.1 AutoMerge Editing Mesh Editing

Blender v2.7.1 AutoMerge Editing

右クリックで頂点をつまんで別の頂点の近くに持って行って左クリックしたとき、頂点を自動的に結合するモードだ。 このチェックが入っていないと、いくら近くに持って行っても、頂点は位置が変わるだけで離れたままだ。 追記 うまくMergeされないので調べてみたら、こうなっていた。 閾値が1umとか、相当近づけ…
Ambient Color & Ambient Value etc.

Ambient Color & Ambient Value

いまさら、 どうやって光らせるんだっけ? と思って、Ambient Color と Ambient Value だと思い出したので、書いておくことにした。 左がAmbient_Value = 10 で右が Ambient_Value = 0 だ。 そのほかの値は同じ。 左は、確かにぼんやりと赤く光っ…