Blender 7 9月 2011 Blender バックに動画を入れる Voodooを使って動画とBlenderで作成した3Dのアニメーションを合成するには、最終的に背景に動画を入れて合成する必要がある。その覚書き。 とりあえず以下のようにやったらどうにか合成動画ができたという段階なので、不要な操作や、これより好ましい設定があるかもしれない。 1. 2. 背景を黒にして…
etc. 10 5月 2011 Visible in Raytracing 久しぶりにPOSERのレンダリングの話。 といっても、完全な備忘録だが。 ことは、ふとGamma値の設定をせずにレンダリングしたらなんだか良さげな結果に思えたことからはじまる。 ところが、こんな、へんな影というか斑点というかシミというか、汚れが出てしまう。 Gamma値をいじったらこうなったので、G…
etc. 26 4月 2011 BVHのデータを滑らかに Kinect関連だが、取り出したBVHファイルに関することを書く。 BVHファイルをPOSERに読み込んで実際に動画を作成すると、妙にカクカクした動きになる。というよりはピョコピョコ余分な動きが混じる。 そこで、もとのデータの移動平均を計算してみた。使ったアプリケーションはOpenOffice.or…
Items 6 9月 2010 My Items for Free, for Sale. for Aiko 3 for Victoria 2 for Victoria 3 for Victoria 4 Props 1 Props 2 Props 3 Fluid 1 Fluid 2 The Others…
Google SketchUp 29 7月 2010 SketchyPhysics 再び 最近またSketchyPhysicsをやり始めた。前回の記事が2009年3月なので、1年以上放置していたことになる。 すっかり忘れている。 こんなことだから、いつまでたっても、何一つ上達しないのだが。 前回の最後の記事では、今思えばなかなか面白いことをやっていたんだが、今となっては、その再現さえまま…
Memo 14 7月 2010 Outliner 3D View でのオブジェクトの選択が面倒だ。オブジェクトが増えてくると現物を直接右クリックしてもうまく目的のオブジェクトを選択できないときがある。 で、Outlinerの出番だ。 Metasequoiaならはじめから画面上にオブジェクトパネルが表示されているので意識しないで自然に使っていたが、B…
with POSER 10 7月 2010 POSERBlender 4 POSERとBlenderとの間のメッシュのやりとりについていろいろ書いているつもりのシリーズの4だが、とっくに書いてあったと思い込んでいたスケールの問題を書く。 書いてあるのにそのこと自体を忘れている、という可能性もあるが…。 まず、POSERでP8 Alysonを読み込み、 そのまま、すべてのチ…
etc. 25 6月 2010 てかり マテリアルに「てかり」を追加してみる。 まず、Blenderというノードを追加する。 右クリック > New node > math > blender 同様に、Anisotropicを追加。 右クリック > New node > Lighting > Specular > anisotropic …