FPS Creator 25 6月 2008 Entity Maker 3 というわけで、いろいろ作っては取り込んでBuildしてみた。左は150x150x150の立方体、右は200x200x200。ともにMetasequoiaでのサイズだ。いったいこのサイズは何が基準なのかねえ。考えたこと無かったが…。いずれ...
FPS Creator 25 6月 2008 Entity Maker 2 とりあえずAnimation無しのオブジェクトの作成をやってみよう。Metasequoiaで100x100x100のCubeを作ってx-z平面上に置かれたように移動。xファイルとして保存。Entity Makerでの操作は指示どおり。Buildして実行し...
FPS Creator 22 6月 2008 Entity Maker 1 FPS Creator Downloads の下のほうに FPS Creator Entity Makerというのがある。はじめ何だかわからずスルーしていたんだが、Entityというのが要するにLevelに置くオブジェクトの総称だ、とわかったんで、その作リ...
FPS Creator 22 6月 2008 Texture どうせならキャラクタのテクスチャをいじろうってんで、キャラクタを右クリックでこのような画面になり、テクスチャの設定っぽい部分を探すと、Aiko_4_D2.tgaとなっているので、これを検索したが見つからず、Aiko...
FPS Creator 21 6月 2008 Video Tutorials ? 03 普通はマップを直接指定せず、プロジェクトファイルを選んでBuildという手順だろう。こんなゲームだ。とりあえず、Buidlの方法はわかった。やっぱり、出来上がりがどの程度なのかわからないとやる気も起きないから...
FPS Creator 21 6月 2008 Video Tutorials ? 02 で、実行ファイルを起動すると無事はじまって、お二人にはお亡くなりいただいて、ゲーム終了。って、確かに実行ファイルがちゃんとできて、一応プレーできたけど、マップがぜんぜん違うじゃあないか。実は、ってい...
FPS Creator 21 6月 2008 Video Tutorials ? 01 ついさっきまでHSPで3Dのつもりが、Quakeかなんかのエンジンのことで2chを見ていて「FPS Creator」へのリンクを見つけ、行ってみたらちょとはまってしまった。ここhttp://www.fpscreator.com/こんなことじゃあいつ...
HSPで3D 9 6月 2008 006 カメラの位置 サンプルはカメラの位置が固定されている。目玉の動きをカメラが追うような設定にしたい。81行目にsetpos HGOBJ_CAMERA, 0,-60,150 ; カメラ位置の設定とあるので、たぶんカメラの位置は0,-60,150に固定なんだろう...
HSPで3D 8 6月 2008 005 マップデータをいじる マップのデータ(と思われる)ものを変更してみる。上の段がもとの画像、下が変更してみた画像。実行するとこうなる。川と道と地形の高低だが、まあ、そうかな、って感じだ。ただ、地形が変わったせいで、この地形だ...
HSPで3D 8 6月 2008 004 読んでるファイルをチェック しばらくいじっていると実現されている3Dの機能について大体以下のことがわかる。矢印キーの操作でオブジェクトの位置を制御できる。オブジェクトは3Dの地形上で高さにあわせて位置を制御されている。のぼり勾配を...