Software

3D Cursor Memo

3D Cursor

〓は言わずと知れた「3D Cursor」である。私は知らなかったが…。これを中心にオブジェクトが作成されたりと、位置決めには重要なものだ。なのに、3D Cursor自体の位置の決め方を知らなかったので書く。View > V...
SAI Write DVD! 2 Software その他

SAI Write DVD! 2

SAI Write DVD! のアホさかげん 画像あり版アンインストールして通常の焼きソフトを起動すると、と表示されるので「はぁ?」と思って、デバイスマネージャを確認すると、しっかり、びっくりマークがついていて、...
SAI Write DVD! Windows

SAI Write DVD!

SAI Write DVD! というパケットライトのアプリケーションがある。Pioneerのドライブにバンドルされていたソフトだ。購入時には重宝がって結構パケットライトで書き込んだものだったが、その後、まとめておいてから...
DVD+RWの復旧 Windows

DVD+RWの復旧

消しちゃったファイルの復旧ソフトはいろいろあるが、DVDやCDのリライタブルなメディアの復旧ソフトって意外と探すのに苦労したので書いておくことにした。誤ってDVD+RWをクイックフォーマットしてしまったのが事...
フルコントロール権限 Windows

フルコントロール権限

発端は、W2K配下のP5Bにアプリをインストールしようとして、「1607:InstallShield Scripting Runtime をインストールできません。 」と言われたこと。結論から書くと原因は、「ユーザー アカウントに、C:?Windows...
デフラグ2 Windows

デフラグ2

非常に見事なフラグメンテーションの状況を以前報告したが、今回はこんな感じだ。何と、133GBの空きのあるハードディスクに、700MBのファイルを、2441の断片に分けて保存するということが可能なのだ、Windowsでは...
デフラグ Windows

デフラグ

デフラグした。だから何だというようなくだらないネタだが、あまりにもみごとに断片化されていたので、思わずスクリーンショットを撮って、載せてみた。ちなみに、一晩中デフラグメンテーションを実行し続けて、も...
SL 043 Sculpted Prims 006 メッシュのサイズ Sculpted Prims

SL 043 Sculpted Prims 006 メッシュのサイズ

いくつか作ってるうちにわかることだが、こういうものを作ってOpenSIMへ持っていくと、こういうものになる。大きさは意味がなく、比率のみが有効。ちなみに、一番大きなサイズが0.5mになるようで、それを基準に拡...
SL 042 Sculpted Prims 005 メッシュの閉じ方? Sculpted Prims

SL 042 Sculpted Prims 005 メッシュの閉じ方?

Sculpted Primというもの自体の定義を曖昧にしたまま、作業は進んでいくので、どうも「ん?」と思う点が出てくる。たとえば、Metasequoiaの基本図形の筒をそのままOpenSIMへ持っていくと、Metasequoiaでこういうメ...