Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

PIC32MM0064GPL028 - Lチカ用の回路の準備。 -

このページはハンダ付けオタみたいな内容になっています。
普通にDIP品を使う方の参考にはなりませんのでこちら「PIC32MM0064GPL028 – Lチカ用の回路の準備(DIP編) –」へどうぞ。
なお、開発環境の準備については以下でどうぞ。
MPLAB X IDE 5.45 をインストールする。

PIC32MM0064GPL028のSOICパッケージを変換基板に取り付けてブレッド・ボードに載せ、MPLAB Code Configurator(MCC)を使ってTimer1の割り込みでLチカさせてみる。
まずは、テスト用の回路をブレッド・ボードに組むまで。
秋月の変換基板に載せるのだが、あわよくば無傷で外してプリント基板に実装できるように、小細工をしてみた。
底に紙を何枚か貼って、足をフットプリントから浮かしてはんだ付けしてみた。
20161019193640
上がそのまま載せた状態で、下が浮かした状態だ。
20161019193640-1
はんだ付けするときにはんだを多めにする必要があるが、外すときは足が浮いているので、はんだを吸い取ればうまく外せるかなと期待している。
期待しているだけで、やってみてないので、うまくそうなるかはわからない。
20161019202235
基板の足は、Arduino Nanoにつけていたのを外して取り付ける。
20161019202531
秋月のリードフレームの手持ちがもっとあるつもりでいたら、数が足りなかったので流用だ。
はんだ付けしてなくてよかった。
PIC32MXの載っていたブレッド・ボードを流用して、
20161019203255
そのままチップだけ入れ替える。
20161019204644
300milだったのが700mil程度の幅になるので、他のパーツを若干寄せないとささらないが、19ピン以外に変更は無い。
PIC32MM0064GPL028 – MPLAB Code Configuratorを使ってTimer1の割り込みでLチカさせる。 –」へ続く。
PIC32MM0064GPL028関連記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: PIC32MM0064GPL028


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.