Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

マザーボードの不具合でExtruderが動かない。

3Dプリンター TEVO Tarantula 01 – マザーボードの不具合でExtruderが動かない。 -」

3Dプリンター TEVO Tarantula 00 – 注文から組み立て完了まで。 –」の続き。

組み上がって動かしてみたらExtruderが機能しない。

いろいろ試した結果、どうもマザーボードに問題があるということになり、新しいのを送ってくれるようだ。

実は、このマザーボード、Extruderは2つまで取り付けられるようになっている。
送ってくれるとは言っても、どうせいつのことやらって感じなので、この2つ目のコネクタの方につないで使ってみることにした。

考えた方法は2つ。
1.Dual Extruderに対応したファームウェアを入れ、1台目でなく2台目の方のExtruderを使う設定でプリントアウトする。
2.ファームウェア上でのピンの接続設定を変更して、2つ目のExtruder用のコネクタを1つ目用として使う。

1.
 ファームウェアは、ここ
 https://tevo3dprinterstore.com/pages/tevo-tarantula-firmware
 からたどって入手できたが、古いし、プレヒートしてくれないしで、早々に使うのをやめた。
 プログラムの内容が少しは追えるようになってから、気が向いたら見てみることにして今回は放置した。

2.
 TEVO Tarantula用のMarlin 1.1 RC7がここにある。
 https://github.com/r0ndL/Tevo-Tarantula-Marlin-1.1-RC7-BugFix-
 無くなることはないと思うが、一応うちにも置いておこう。
 Tevo-Tarantula-Marlin-1.1-RC7-BugFix–master
 そのままArduino IDEで開いて、ボードにArduino/Genuino Mega or Mega 2560を指定して書き込めば、問題なく動作する。
 もともと入っていたファームウェアとの違いだが、もともとの方をろくに使わないうちにこちらへ書き換えてしまったので良く分からない。
 使ったArduino IDEは1.8.0だ。
 これを直して、ボード上のExtruder1用の端子をExtruder0で使うことにする。
 
 しばらくヘッダ・ファイルとかを眺めていたら、pins_RAMPS.hの中にそれっぽいコードがあったので、以下のように変更した。

 つまり、E0用とE1用を入れ替えただけ。
 Extruder用のステッピングモーターのケーブルはマザーボードのE1の端子につなぐ。
 これで実行してみたら、モーターが逆に回ってせっかく通したフィラメントが逆に出てきてしまった。
 Configuration.hのExtruderの種類を決めているらしき部分を以下のように変えた。

以上で一応Extruderも動くようになり、やっと初めてのプリントアウトとなった。

フィラメントをふんだんに使いましたよって感じで、量が多すぎな感じだ。
どっか調整しなきゃいけないんだろうけど、やり方が分からない。
まず、プリントアウトまでは漕ぎ着けたので良しとしよう。
さらに、フィラメントが結構漏れているのも発見した。

ノズルの取り付けが悪かったり、Extruderからのパイプの取り付けが悪かったりでこうなるらしい。
ノズルの方は何もいじらずにそのまま取り付けただけだけどな。
一度温めて漏れたフィラメント融かして取り除かないといけないらしいので、やったらまた書く。

3Dプリンター TEVO Tarantula 02 – Filamentの漏れ対策。 –」へ続く。
サイトマップ」へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: 組み立て


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.