Sahara's WebLog

日記のような、備忘録のような、うらみつらみのような、自慢のような…。

SketchyPhysics 再び

最近またSketchyPhysicsをやり始めた。前回の記事が2009年3月なので、1年以上放置していたことになる。
すっかり忘れている。
こんなことだから、いつまでたっても、何一つ上達しないのだが。

前回の最後の記事では、今思えばなかなか面白いことをやっていたんだが、今となっては、その再現さえままならない。
古いファイルを引っ張り出してきて、当然、ファイルは以前のままなのでちゃんと動くが、すこしいじったら動かなくなる。直そうとしても直し方がわからない。

なので、覚書として使えるように1から書くことにした。

SketchUpのバージョンは 7.1.6860 になっている。
SketchyPhysicsのバージョンは3、ファイル名はSetupSketchyPhysics3x-Apr2.exeで、SP3x Windows installer Apr 2009 となっている。こっちは、バージョン情報がどこにも書かれていないような。

まず、円柱にモーターをつけてみよう。このとき、X線というオプションをつけておくと中心が得やすいと思う。

中心からドラッグして青い線上でクリックすれば、回転の軸がズレずにモーターが取り付けられる。

続いて円柱とモーターの関連付けだが、
(1)Joint connector
(2)モーターをクリック
(3)Ctrlを押しながら円柱をクリック
の手順だ。

逆に関連付けを解消するにはShiftを押しながらクリックする。

ジョイントの物性を指定する窓はここをクリックすると開く。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted under: Google SketchUp


5 comments

  • はじめまして emma といいます。
    sketch physicsにはまってます。
    分からないなり楽しんでますが
    Gyro jointsの使い方でとまってしまいました。
    オブジェクトの平行又は垂直移動に関するものかと想像してます。
    ご存知でしたら使い方御教授お願いいたします。

    • emmaさん、はじめまして。
      こちらに以前書いた記事があります。
      オブジェトへの適用のしかたは他のジョイントと同じだと思います。とにかく、転倒しなくなります。
      空中に置かれた円錐は、通常なら、床に落下後に倒れますが、ジャイロを適用すると落下後床で立ったままです。

  • さっそくのご教授ありがとうございます。
    早速やってみました。
    ただsaharaさんのは本当のコマみたいにフラフラしていますね。ウラヤマシー
    わたしのは直立したままで動き回ります(^^;)

    • emmaさんへ
      たぶん、Gyroか円錐が完全に鉛直でなく、もともと少し傾いていたんだと思います。なにせ、昔のことなので以前のファイルも存在しませんし、確認はできないんですが、今ちょっと試してみたところでは、両方ともきっちり鉛直だと、おもしろいフラフラした感じは出ませんが、少し傾けて作るとフラフラしてコマっぽい動きになります。
      いろいろ試してみてください。

  • あははっ
    sketch physって手造りっぽくて
    なかなか味があるソフトなんですね。
    いろいろ試してみます。
    また質問させてください。ネッ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.