[ ADDA AD0512LX-G73 ]※ 電源が静かになって、より顕著になったのがPentium IIのCPUクーラーのFANの音だ。ついでにこれも交換することにした。これが交換完了後の写真。下に置いてあるのが古い方のFANだ。古いFA…
RATOC U2-DK1
数年前にはまさかこんなことになるとは思ってもいなかったが、120GBのHDDの価格が1万円を切るようになった。つまり、1GBあたりの単価が100円以下ということだ。こうなると、CD-RだのDVD-Rだの言っていないで、…
Power Unit
Miuのケースについていた電源のFANの音が非常にうるさくなった。そろそろ寿命かなということで、FANを交換することにした。ところが、よくよく見ると容量が250Wだったことに気づいたので、これはいくらなんでも容…
マザー・ボードのランキング
2003/09/04のMYCOM PC WEBによるランキングのパクリ順位製品名スペックメーカー実勢価格1P4P800Socket478/i865PEASUSTeK14,000 ~15,8002P4P800 DeluxeSocket478/i865PEASUSTeK17,800 ~20,0003GA-8IPE1000 ProSo…
その後3
HDBENCHをやってみた( 2003/10/12 )。★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★M/B NameProcessor Pentium4 2405.45MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[…
フレッツADSL:開通までとその後 ( パソコン通信およびISP履歴 )
フレッツADSL準備フレッツADSL:開通までとその後 ( パソコン通信およびISP履歴 )2001/10/18 ( 最新追記 2002/03/23 ) 光だ8Mbpsだと世間は大騒ぎだが、saharaは手堅くフレッツADSLを申し込ん…
corega Changer KVMA-4
「corega Changer KVMA-4」を購入した。「PC切り替え機」である。だいぶ昔だし別の機種だが、雑誌の記事でcoregaの製品が良い評価を得ていたので決めた。ディスプレイの上に横置きにして使用中。ディスプレイの熱…
RATOC IDE-MDK1
HDD Mobile Rack LIAN LI Rack RH-12 の調子が悪くなったので、RATOC IDE-MDK1という製品に替えた。製品のつくり自体はLIANのものより良さそうに思う。
その後2
A7Vでやっていたゲーム(戦闘ストラテジー)をインストールしてやってみた。まず、すぐに気づいたのは、川の水面の描画がきれいなことだ。当たり前だな、VGAカードの性能が違うから…。兵士や戦闘車両が集中すると、…
その後1
「その後」といっても、まだ組み立てた当日だ。うるさい。うるさいと思っていたA7Vよりもさらにうるさい。電源のファンもそれなりにうるさいが。何と言ってもCPUクーラーのファンがうるさい。 BIOSの設定にファン…