Software

povo2.0のテザリングの速度を測ってみた。 Internet その他

povo2.0のテザリングの速度を測ってみた。

ノー・トッピング運用しているpovo2.0でお年玉をもらったので、Wi-FiテザリングでPCをつないでインターネットの速度計測をしてみた。 そこそこの値を出している。 いざという場合の手段としてそん色無いどころかRakutenよりよほどましだ。 ただ、このブログにログインしようとしたら入れなかった。…
フレッツADSLの後継 Rakuten UN-LIMIT V

フレッツADSLの後継

てめえらの勝手な都合でフレッツADSLを一方的に止めちまう国賊企業NTT。 パソコン通信の時代からISDNを経てADSLまでの間のNTTの無計画、悪行三昧は枚挙にいとまがない。 だが、文句たれてても仕方ないので後継をいろいろ考えてきた。 例えば以下のような記事。 Rakuten UN-LIMIT V…
DAZ Studio 4.21 Pro – DAZ to Blender Bridge – 3D

DAZ Studio 4.21 Pro – DAZ to Blender Bridge –

環境  DAZ Studio 4.21.0.5 Pro  Blender 3.2.1  Windows 10 Pro 64BIT まず、DAZ to Blender BridgeがDAZ Studioのどこにあるのか、から大騒ぎすることになる。 本家のサイトにこう書いてある。 https://www…
GIMP 背景が透明な画像の作り方 静止画

GIMP 背景が透明な画像の作り方

背景が透明な画像は、Blenderとかで透過画像を利用してメッシュを部分的に抜くのに使う。 例えば、これだが、 レンダリングするとこういうになる。 UVSphereに下のような画像を貼るのだが、赤以外の部分は透明でなければいけない。 最初から忘れずに背景を透明にしておくのが一番簡単だ。 忘れてて後か…
Genesis 2 Femaleの目のあたりの構造 3D

Genesis 2 Femaleの目のあたりの構造

Unityに読み込もうとしたら目のあたりのマテリアルがうまく再現できない。 真っ黒になる。 使われているマテリアルを見てみるが、そもそも目のあたりの構造と英語の名称がわからないので確認してみることにした。 Blenderでマテリアルごとに選択して外側から順に隠して中を見て行く。 Eyelashes(…
BlenderにG2Fをインポートする。 Memo

BlenderにG2Fをインポートする。

DAZ Studio > Blender > Unity > VaM という流れでG2FにアニメーションさせたAssetを作成するのが最終的な目的だ。 なので、とりあえずRigが取り込めることを最低条件とする。 環境はBlender 3.2.1とDAZ Studio 4.15.0.2、扱うデータはG…
GPS LoggerのGPFファイルをGPS Editorで見てみる。 Software その他

GPS LoggerのGPFファイルをGPS Editorで見てみる。

参考「GPS LoggerのデータをGoogle Mapにプロットする。」 上にも書いてあるが、GPXファイルの編集にはGPX Editorを使っている。 その地点を通過した時刻や高低などの詳しい情報を確認出来るので、とくにデータを編集する用が無くても見るだけでも便利だ。 時刻は協定世界時(UTC、…