ボタンウィンドウ
2010年2月28日
2015年2月1日
マウスの中ボタンでドラッグするとボタンウィンドウの位置をずらすことができる。
特に、何らかの操作の結果、こんな風に左に切れてしまったとき、
このように、赤い矢印の示す部分を中ボタンでドラッグして右へずらす必要がある。
また、それぞれのウィンドウは、このようにたたんだり、位置を変えたりすることもできる。たたんだり開いたりは赤い破線の丸で示した部分をクリックする。移動は、矢印で示したあたりを左ボタンでドラッグする。
Blenderはバージョンアップが頻繁で、その結果増えた機能についてはたとえ知らなくても当面支障は無いにしても、インターフェイスが変更された場合に、以前使えたものが使えなくなったり見失ったりするのが困った点だ。
ま、私のように、たまに、思いついたときにしか使わないようなユーザーのことを、いちいち気にしてられないわけだが。
ちなみに、この記事を書いている時点でのBlenderのバージョンは 2.48a だ。
