不調のPICkit3対策でレジストリの値を変更して電源管理を無効にしてみた。
2017年9月19日
Windows10にしてからPICkit3が不調なような気がするので、対策を探していたら、表題のような内容があったのでやってみた。
レジストリは、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB
に書かれている値を変更する。
まず、IDを確認しておくためにデバイスマネージャーを開く。
うちの環境では下の赤枠がPICkit3に該当する。
一度USBを抜き差ししてみるとどれだか分かる。
赤枠をダブルクリックすると窓が開いてここにIDが表示されている。
これを覚えておき、レジストリと照らし合わせてPICkit3を見つける。
変更するのはこの値。
ゼロにする。
パワーマネージメントが勝手に働いて不調になるんだという見方は納得できる気はする。
Tweet
情報提供ありがとうございました
Windows 11 ProでAmazonパチモンPICKit3を動かすことができました。
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。